La plus que lente ロードバイクでゆっくりと 心は musizieren
関西のロードバイク貧脚王。競わない、無理しない、カッコつけない。をモットーに、身の程をわきまえて坂道や里山を楽しく走るブログです。愛車はチネリ、シマニョーロ。
(移動先: ...)
HOME
About
坂道コレクション KANSAI
シマニョーロの世界(総集編)
チネリ友の会 Cinelli Friendship
Cinelli Strato Faster
Cinelli Experience
Panasonic FRCC34
TREK 8000
ZUNOW KGYM STANDARD TOURING
二光製作所 High Tensile Strength Steel - Randonneur
海外通販 ECサイト
失われたルートマップ STRAVA経路画像集
▼
2025年1月18日土曜日
【懐古】日米富士自転車の巻
›
ハロー皆様 今回は日米富士自転車の資料を見てまいりましょう。 まず「日米富士自転車株式会社」の社名の確認から。 このカタログは、スポーツ車の「カセット」シリーズと「フェザー」シリーズが掲載されているものです。 阿佐ヶ谷の「フレンド商会」は、ある時突然「今日からはバイシクルプロシ...
2025年1月17日金曜日
【懐古】サンツアー 8.8.8.前田工業の巻
›
ハロー皆様 今回は、自転車パーツの栄枯盛衰というと必ず語られる SunTour サンツアーのお話。 皆さんが「サンツアー」と聞いて思い出すのって、MTB のパーツだったり "Superb" だったりして、それぞれのロゴを想起するのだと思います。 自分にとって...
2025年1月12日日曜日
【懐古】1979年 東京-静岡 ランドナーの旅
›
ハロー皆様 1979年にランドナーで東京から静岡まで旅した時の写真が発見されました。 せっかくなので記事にしてみます。 当時も相変わらず一人旅でした。 乗っていたランドナーは ZUNOW KGYM STANDARD TOURING です。 このときはおそらく最終仕様だったと...
2024年12月27日金曜日
学習もしなければ思考もしない。これでいいのか人間よ(ChatGPT o3は言った)
›
ハロー皆様 このたびは工具のお話。 以前から気になっていたコレがプライスダウンしていたので買ってみました。 このアイコンのクランクを外すと 現れるカートリッジ式BB。もちろん軸はコッタレス。 いや、最近は「スクエアテーパー」って言うんですってね。 そうかみんな「コッタード」を知...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示