2017年7月24日月曜日

気温39.6℃?灼熱のヒルクライム ひいらぎ峠 - るり渓 - 篭坊温泉 120km そして気になる異音

ハロー皆様

またしても猛暑日の予報。
おとなしく引きこもっているのが正常な判断力を持った大人というものです。
 
で。

ひいらぎ峠から亀岡へ下り、るり渓を登ってみることにしましたw
「るり渓」…渓流と言うからには涼しいはず(信じてないけど)。
 
とは言え、この暑さなので、土ヶ畑の分岐で暑さヤラれ度を自己診断し、

  • 広野に下って能勢を抜けて帰る(最短)
  • 裏はらがたわ峠を越えて帰る
  • 裏泉郷峠を越えて帰る
  • 篭坊温泉から後川を経由して大坂峠を越えて帰る(最長)

いずれかをチョイスすることにして出発。
 

暑さにヤラれないように、これを持っていきます。
(塩の塊なので、ボトルの水で飲み下すことを推奨)
 
さて、前川橋から一庫ダムへの坂を登っていると
おお! 斜度12%!
GARMIN君が12%を表示しておりますよ! 今まではGrade 0.0% としか表示してくれなかった場所なのに。
今日は調子がいい?

ひいらぎ峠を越えまして

展望が広がると爽快。暑いけど。

旧道を西進。若干のUPーDOWNはあるけれど、こっちのほうが楽しい。

 るり渓への登りに差し掛かります。

…と!

GARMIN君、るり渓ヒルクライム中のGrade表示も、結構イイ線行っています。
やれば出来る子なのか?

「暑い」という吹き出しですべてのコマの余白を埋めながら、るり渓の入り口に到着。


木陰で涼しそうに見える写真ですが、もぅ大変な暑さです(笑)

るり渓を登っていきます。

印象的なヘアピンカーブ

心優しいGARMIN君は

こんな情報をくれて励ましてくれました。
(逆効果だけど)


通天湖付近

るり渓温泉

アビィ・ロード



(動画)

運命の分岐点 土ヶ畑に到着。
ちなみにここ、「香らん珈ろん」というコーヒーショップが開店しております。

前に来たときは
このような看板がアートしておりました。

さて、では暑さヤラれ度自己診断によるこの後のルート選択。
(結構ヤラれているぞ…)
結論

篭坊温泉から後川を経由して大坂峠を越えて帰る(最長)


自己診断がまったく反映されていません。
大丈夫なのか…。
 
本日の最高地点

兵庫県道601号線。楽しい楽しい。
こっちに来ないっていう選択肢はありえなかったと思う瞬間。

篭坊サインをくぐり

あっという間に後川に。給水給水。

羽束川渓谷を下ります。
渓流を渡ってくる風が熱い…(笑)

大船山の山容を讃え

大坂峠を乗り越え

道の駅猪名川で「そばソフトクリーム」にてクールダウン。
 
市街地に下りてくると

GARMIN君が気温39.6℃だと言っています(右下)。
インフルエンザかも?

なんとか熱中症を回避して帰宅すると、STRAVAさんが、これをくれました。
Climbing Challenge もらうのは久しぶり。
たぶんSTRAVAの獲得高度基準是正後初。

ずっとフロント周りから気になる異音がしています。点検の様子は次号にて。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

今回のコース。




ではまた。
 
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

2017年7月21日金曜日

おかいものにっき 「お手製ウルトラ軽量輪行袋」 そしてハンドル周りの中華物産たち

ハロー皆様

 
注文していた「お手製ウルトラ軽量輪行袋」が届きました。
 
 普通のA4封筒で着荷


  
付属の袋に入れるのは超キツキツ。輪行袋の素材がツヤツヤスベスベなので、ツルツル滑ってウナギ状態w
 
自走して帰るチカラがなくなったり天候が急変したときに備えて携行しておく? という趣向で購入。
オーダーミスにも柔軟に対応していただきました。(感謝)
 
所有している他の輪行袋と比較。
左から

  • 「お手製ウルトラ軽量輪行袋」
  • 「T's SPICEの縦型輪行袋」
  • 「TIOGAの前輪だけ外すタイプ(頑丈)」

です。
収納時のサイズもさることながら、重量が本当に軽い。
 
まだ実際に収納は試していないので、いったんしまっておきましょう(またですか)

 
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


前後して、中華勢がいくつか来日。


GARMIN Edge 520 に貼るガラススクリーン
170円ぐらいだったかな。 
うまく貼れました。

こちらは
サイクルコンピュータ(サイコン)2連装に使えるかも? と思ったやつ。
300円ぐらい?
 
届いた現物を見ると使う気が起きない(笑)

 そして黄色いのは
GARMINマウントのサイコンステー。
これは2,000円ぐらいした高級品。


下面にGOPROマウントが着けられるタイプ。
ライトを取り付けましょう。
CATEYEアダプタ付属も将来的に嬉しい。

Cinelli StratoFaster に着けてみる。
まぁいいんでない。

なんとかGARMIN CATEYE 2連装に。

Cinelli Experience II世号はこんなふうに。
こちらもなんとか2連装が成立。
 
でも。
やっぱりサイコンを2つ付けるのはいろいろ無理があるのです。
ハンドル周りに取り付けているものが普通より多いということも一因であります。
(おやつ袋、ベル、アクションビデオカメラ、ライト、そしてサイコン2台)
 
GARMIN Edge 520 の斜度表示が直ればここで悩まなくても済むのですが…。
 
GARMINから修正ファームウェアが配布される日は来るのでしょうか?
ま、かえって不具合が増えても困るけど。
 
ではまた。
 
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
 

2017年7月19日水曜日

GARMIN + CATEYE 共存で 近くて便利ポタリング 武庫川 + 仁川 + 逆瀬川

ハロー皆様

めっちゃ蒸し暑い。
and にわか雨予報。
 
よって、お近くの定番ポタリングコースへ。
 
しばらくお休みさせていた、Cinelli Experience II世号を出動させます。

武庫川サイクリングロード ~ 仁川 ~ 五ヶ池ピクニックロード ~ 神呪寺

…を経由して、北山貯水池へ。

やっぱりひどく蒸し暑くてキビしい…。

(ここまでの動画)

勢いで小笠峠あたりに登ってしまうことも視野に入れていましたが、タイミングよく「雨雲レーダー」さんが

雨雲が接近!

という警告をしてくれました。
ウェット路面の小笠峠なんて考えたくないので、おとなしく逆瀬川を下って帰ってきました。

サイクルコンピュータは、このように
GARMIN Edge 520
CATEYE PADRONE SMART +
のスタック態勢。
ま、下になった方はよく見えないわけですwww
 
お花と Selle SanMarco Rolls と ORTLIEB

逆瀬川への下りで涼をとり

おなじみ末広中央公園でウダってから帰宅。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
さて、GARMIN Edge 520 ですが、そろそろ良かろう、と MAP を入れてみました。



Riding South …!

なんかカッコいい(笑)
  
ルート



ではまた。



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
 

2017年7月17日月曜日

暑くて死んでもおかしくないけど無事生還120km 十万辻 - 大坂峠 - 古坂峠 - 美濃坂峠 - 泉郷峠

ハロー皆様

いやー暑くなりました。
もう平地は走れませんね。
いつも川沿いのサイクリングロードを走っている人々は、こういう時期はどうするんだろう。

望ましいのは、早朝出かけて標高の高いところまでたどりつき、涼しいお山を逍遥する。
というところですが、スタートが平地であることはかわりません。
 
いつもより1~2時間早めの出発をしましたが、すでに気温は28℃オーバー。
十万辻を越えて少し涼しくなったかな、というところで26℃ぐらい。
 
そこから少しずつ登っていくと涼しさが増していくか?
というと、時刻の経過とともに気温は上がっていきますよね(そりゃそうだ)。
 
西谷のふれあい夢プラザでトイレ休憩
と思いましたがまだトイレが閉まっていました(笑)

大坂峠をウリャ!と越えて

木器を抜け、

高平を北上。
お約束の向かい風。

でも、暑い日に西峠を越えてはいけない。という不文律があるのでこちらを選択したのであります。

羽束川渓谷を遡上。

暑くて羽束川の表情もどんより見える。
 

(動画)

 後川で給水。
どこまでもつやろか…。

古坂峠(城東トンネル)を越えて篠山盆地へ。
 この峠はおもしろいヘアピンもあるし、斜度も貧脚に優しく、距離もお手頃。

日置東の交差点を西進。

この道はバス通りなんですな~。

小枕の交差点を左折して南進すると、ボチボチと美濃坂峠のアプローチにさしかかります。
2度めの美濃坂峠に挑みます。

展望台で「美濃坂峠まで0.4km」の表示を見たあとがキツいなぁ…。

瞬間最大傾斜16%ほど(CATEYE調べ)

到着。ボトルがちょうどカラに。
充実感。母子の象徴・茶畠。

(動画)


意識していませんでしたが、
大坂峠 - 古坂峠 - 美濃坂峠
「三坂」ですな!

暫定 「三田三坂」に認定。


さて。
ちょうど11時頃に「そば座敷 いまきた」に到着できそう。
今日は母子そばに、卵かけご飯もつけよう!
 
ガーン。まだ開いていなかった(笑)
 
うーん。「パン工房 のら」でもいいけど、パンとかピザの気分ではないなぁ。
 
12%坂を登りながら、永澤寺の前に「雲水そば(そば道場)」という看板が出ているところを目指す意思決定を実施。

「雲水そば」とは、とろろ+おろし がかかっているという趣向でした。

こんなところに「のら」のインフィード広告が(笑)

「のら坂」を下り、後川を抜けて篭坊温泉方面へ。
ダラダラ上り坂ですが、もちろん県道12号線(西峠)ではなくこちらをチョイスですよ。
 
篭坊サインをくぐって、泉郷峠への分岐。

くねくね登りをエンジョイして、泉郷峠に到達。

(動画)

 
ここからは、県道12号線に合流してダーッ!と下って帰るだけ。
 
下れば下るほど暑さも加速し、GARMIN様の気温表示は36℃オーバー。
熱中症の神様が背中に乗っていたような気がしますよ。
 
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 
STRAVAさんがくれたもの。
いろいろくれましたが…。
これはRapha RISING ですね。

思ったよりもハードルが低かった。
今年だけかな。

これはなに?

これも?

今回のコース



ではまた。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村