それでは、前回に引き続きまして、パーツアセンブル編。
実走装備の全体像。
パーツの前に、おなじみ警告シールの確認から。
衝突や転倒のおそれあり。
車輪固定確認。
右(リヤ)側のシフトケーブルアウター受け。
クリック付きレバーでカチカチアジャストできるものです。
では。
改めてパーツを。
いわゆる「コンポーネント」はシマノの 5800系105です。
6800系 ULTEGRA と迷ったけれど、とりあえず Cinelli Experience からそのまま移植、と決めたので。
しばらく乗ったら、ULTEGRA に変えたり シマニョーロ化したり、ということになる見込み。
ハンドル周り。
レバーはいわくつきの ST-5800
ハンドルバーは Dixna J-FIT Monroe FZ
これはよい。高かったけど。
インナーはリーズナブル・シマノ。
さりげなくフロントフォークと BR-5800
Cinelli Experience から移植した、白い Cinelli VAI ステム。
チグハグかなーと思って交換する算段を考えていたのですが
GARMIN さんやカメラを取り付けてみると、白いのが集まって意外と違和感ないかも。
ホイールは Campagnolo ZONDA
愛用の GARMIN VARIA。
サドルバッグを常用しているので付けるところに困った。
今までの自転車では(例えばこんなふうに)取り付けて使えていました。
だったら、ここでもイケるのでは?
旧車ランドナーのテールランプがよくついている場所だし?
ほら、結構行けそうじゃん?
…ダメでした(笑)
後方から接近する車両を感知してくれません。
一思案が必要でございます。
値下げ中にもう1個買っておくんだった。
ここにポンプを取り付けたらスタイル台無しだよなー、と思っていたら、やっぱり台無しでした。
どうする?
シートピラーが見えるような写真を撮るのを怠っていました。
暫定的に Cinelli DNA の黒いものがついています。
使っていない NITTO S65 に 期を見て変える予定。
サドルは BROOCS CAMBIUM ALLWEATHER がついています。
Cinelli VORALE に変える? やっぱりやめとく?
というわけで、実走状態再び。
いろいろ、この自転車に合わせて変えるものが出てきそうですね。
<ここでニュースです> 2025.02.05
<追記> 2025.02.15 に見たら訂正されていました。
3/10より新価格: 204,000円(税込)~