2017年7月9日日曜日

検証◆GARMIN Edge 520 で斜度表示が正しくない 実走でCATEYEと比較

ハロー皆様


これまでの当ブログの記事で、

GARMIN Edge 520 の斜度表示が実用にならない。

…と言い放っておりますが、
「見間違いじゃないの?」
「表示されている斜度が正しいんじゃないの?」
という疑念をお持ちの方もおいでかと思います。

そうでなくても、何の資料も示さずに文句ばかり書いているのも非生産的ですよね。
 
なので、実際に走っている最中に表示されている画面を動画で撮影してみました。

こんな設定で、GARMIN Edge 520 と CATEYE PADRONE SMART + で同時計測し、画面をアクションムービーカメラで撮影しています。
 
テスト場所は、手頃な妙見山(大阪府能勢町)としました。
最大斜度12%程度のヒルクライムです。

結果

7% の斜面で0.0%表示

11%の斜面でも0.0%表示

でした。

GARMIN の画面では最上段、CATEYE では左上に斜度を表示させて撮影しています。

こちらが一部始終の動画です。
 
  • カメラが近すぎて画面にピントが合っていない、
  • 映り込みで画面が見づらい、
  • 心拍数アラームが出てウザい

といった不備はご容赦くださいませ。
 
GARMINを使い始めたばかりなので、年齢から求められる標準的な最大心拍数を入れておいたらアラームが鳴りまくりになってしまいました(笑)
…死んじゃうかなwww?
 
さて、斜度のことばかり取り上げてGARMINに辛く当たってきましたが、これは期待が大きかったことの裏返しであったと思います。

GARMINなら、こんな楽しい画面を表示させることができたりするんですね。

何よりも、センサ類との接続が素早く円滑にできるのは本当に使いやすい。
 
CATEYE SMART シリーズの弱点はまさにその点で、実は今回のテストのあとでも、パン屋さんで買い物をしている間に サイクルコンピュータとスマートフォンの接続が切れてしまい、どうしても再接続できない、というトラブルが発生しました。
 
総合的に評価すれば、やはりGARMINは優れたサイクルコンピューターであるという評価が正しいと思います。
(相応な価格でもありますが)

以上が今回の報告です。
 
CATEYE SMART シリーズの応援記事も、改めて書きたいと思います。

ではまた。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


2017年7月7日金曜日

GARMIN「スマートフォンという秘孔を突いた」 CATEYE「…あべし!」

ハロー皆様


GARMIN Edge 520 の斜度(勾配)表示が実用にならない!
CATEYE PADRONE SMART + は、その点納得できる表示をしてくれる。


 
ゆえに、PADRONE SMART + の勝ち!
 
…的な流れの記事を書いておりますが、PADRONE SMART + 最大の泣き所を
突かれる事態が出来!
 
PADRONE SMART + 最大の泣き所とは!?
 

それは、スマートフォンと連携しないと機能が発揮できない、という点です。


しかし、そのスマホ SONY Xperia Z2 に

裏蓋が剥がれてくる という問題が発生!

 
【回想シーンスタート】
実はコレ、昨年の8月にも発生し、いろいろ調べた結果、

  • Xperia Z シリーズの設計上の問題で多発している現象
  • 原因は、経年変化で内蔵バッテリが膨張し、裏蓋を押し上げて剥がれてくる
  • 当然防水はアウト
  • Docomo に修理を依頼すると、単なるバッテリ交換ながら、サポート契約があれば9,000円、なければ14,000円程度の費用が発生する
  • 事情によっては無償修理を受けられる場合もある

ということのようです。

という情報を持って、Docomoショップ(強引に「マイショップ」に登録されたところw)を訪問すると、必要事項を所定の用紙に記入して2時間待ち。
順番が来ると
Docomo店員様「(用紙を一瞥して)端末の買い替えをおすすめします」
自分「…端末も持参しているんですが、実機を見ないで修理不可能という判断ですか?」
Docomo店員様「(差し出した端末に手を触れず)買い替えをおすすめします」
自分「バッテリが膨張することにより発生している問題だと聞いているのですが、修理対応は不可能なのでしょうか?」
Docomo店員様「修理が可能な場合でもお金がかかりますよ」
自分「いくらかかりますか?」
Docomo店員様「こちらではわかりかねます」
自分「ありがとうございました」 

聞きたいこと、言いたいことを胸に秘めたまま退出して参りました。

MVNO(いわゆる格安SIM)隆盛の昨今ではありますが、正直、大手キャリアには価格なりの信頼感を抱いておりました。
 
見事に打ち砕いてくれました。

さようならDocomo


しかし、解約手数料9,000円前後を支払うのも忌々しいので、次回更新時期を待って移行することを決意。
それまでは、この端末を使い続けたい。

  • Amazon で中国製のバッテリーを購入し、
  • 剥がれかけた裏蓋をベリベリベリ… と強引に引き剥がし、
  • バッテリを交換して
  • 何事もなかったかのように裏蓋を閉じる


 
という方法で復活。
【回想シーンおわり】

しかし、防水はダメになっているので、このようなファンシーな問題も発生w
 

それ以外は実用上大きな問題も発生せずに運用してまいりました。 
 
が、ここに来て再発。
中華バッテリー、一年もたず。
 
ま、本質的には SONY の設計の問題だと思いますが。
 
閑話休題。サイクルコンピューターの話に戻ります。

GARMIN Edge 520 で斜度が正しく表示されないが、
CATEYE PADRONE SMART + では大丈夫
 
ですが、 「ミラーモード」で動作する PADRONE SMART + はスマートフォンから送信された情報を表示しているだけで、実際のデータはスマートフォン上のアプリ Cateye Cycling が生成しています。

斜度については、スマートフォンに内蔵された圧力(気圧)センサーの値を Cateye Cycling が読み取っています。
 
圧力センサーが内蔵されているスマートフォンの機種は限られており、多くの廉価 Android端末には内蔵されていません。
キャットアイ社のサイトには、 Cateye Cycling の動作確認済端末が掲載されていますが、その多くが大手携帯キャリアから販売されている高級機種であるのは、こういう事情です。
 
実際ASUS とか 華為 の人気機種には圧力センサーが内蔵されていないわけです。
 
そこで、 

  1. Docomo とサヨナラする
  2. 当面、Xperia Z2 に MVNO SIM を挿して運用する
  3. GARMIN の斜度問題がファームアップで解消したら SIMフリー・スマホを購入

というシナリオを考えていましたが、想定より早くXperia のトラブルが発生したことで、これが崩れそうなのであります。
 
GARMIN さえ、斜度を正しく表示してくれれば…
Docomo or SONY が 端末不良に適切に対応してくれていれば…
Zenfone とか P10 が 圧力センサーを内蔵してくれていれば…
 
すべて他人のせいにしています(笑)
 
ではまた。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
 

2017年7月4日火曜日

(確定)ガーミン Edge 520 の導入は失敗! 「斜度が見たければGARMINを買うたらアカン」

ハロー皆様

GARMIN Edge 520 を購入し、2回の「ライド」に持ち出しました。
これまで使っていたCATEYEのサイクルコンピュータより使いやすい点が多いと感じます。
 

 
しかし、2回とも斜度の表示に関しては「実用にならない」レベルでした。
高度や獲得標高の表示も、疑わしい点が残ります。
 
ネットで調べてみた結果、GARMIN Edge 520 で斜度が正しく表示されないのは、既知の問題でした。
 
購入前にも一通りの情報に当たってみてはいたのですが、ナビ機能以外の不満点について言及されている情報は少なく、見逃しておりました。
 
現在の使用環境で、CATEYE PADRONE SMART + では斜度が正しく(納得できる感じで)動作しています。
将来スマートフォンを買い換えた場合、斜度が表示されなくなる可能性があることを想定して今回 GARMIN の導入に踏み切ったのですが、
この選択は明らかな失敗でした。
 
今後、圧力センサーが内蔵されていないスマートフォンへの買い替えを決定した時点で、GARMIN の導入を検討すればよかったのです。

ガーミンは、競合品より高価ではあるが、弱点のないベストな選択


だと思いこんでいた自分の不明を恥じるところです。
 
ちなみに、失敗というのは自分の選択についての評価です。(念のため)

2回のライドに使用してみて、これまでの使用機種との使用感の比較は

画面表示機能

Garmin Edge 520 = CATEYE PADRONE SMART +
同等に感じます。(自分にとっての要件満足度)

各種センサとの接続安定性

Garmin Edge 520 > CATEYE PADRONE SMART +
圧倒的にGARMINが優れています。
CATEYE と スマホBluetooth の接続、めんどくさいですw

バッテリ管理

Garmin Edge 520 < CATEYE PADRONE SMART +
ボタン電池のCATEYEの圧勝
 

高度表示の正確さ

Garmin Edge 520 < CATEYE PADRONE SMART +
STRAVAとの差異の大きさ、
GARMIN CONNECT での補正前後の差の大きさか
ら推定

斜度表示の正確さ

Garmin Edge 520 < CATEYE PADRONE SMART +
CATEYEの圧勝

走行ログのアップロード機能

Garmin Edge 520 > CATEYE PADRONE SMART +
Bluetooth経由で自動アップロードするGARMINが楽

価格

Garmin Edge 520 < CATEYE PADRONE SMART +
CATEYEの圧勝
 
あくまでも、今の自分が求める要件、機能を前提に評価すると、CATEYEの方が優秀という評価になります。
(自分にとってGARMINの機能の多くは宝の持ち腐れ、ということでもあります)
 
なお、CATEYE PADRONE SMART + の測定値表示は、実際にはそれぞれのスマートフォンと、その上で稼働する
アプリ「Cateye Cycling」の機能・性能によるものです。 
測定値精度については、厳密には 「GARMIN」 vs 「CATEYE + スマホ連合」 の比較になっているわけですね。

さて、
 

GARMIN Edge 520 の斜度表示が使いものにならないことが確定しました


とは言え、これは現在の最新ファームウェアで発生している問題で、今後のアップデートで改善される可能性もあるわけです。
v 11.10(※勾配値の誤表示に関するトラブルは、次回バージョンで修正予定です。)
GARMINさんのWEBサイトにも(一応)こう掲載されています…。

でも

手もとの GARMIN Edge 520 のファームウェアバージョンは 12.10のようですが、まだ直っていませんね(笑)
  
速攻でGARMINを転売してしまう、という選択肢もあるわけですが、ここは
改善されるまでの期間をどうするか。という観点で考えてみると。

  1. 斜度表示を我慢してGARMINを使う。
  2. CATEYE に戻す。
  3. 併用する。

の三択です。
少々の工夫が必要になるのは、
「併用する」ですね。
 
要検討事項は

  • 2台のサイコンをスマートに装備する方法
  • スマホで STRAVA、GARMIN Connect、Cateye Cycling の3つのアプリを動かさないとあかんのですか

といったところで、バカバカしくも悩ましい問題となっております(笑)
まるで築地と豊洲のアウフヘーベンみたいですね(笑)
 
お後がよろしいようで。
ではまた。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
 

2017年7月3日月曜日

ただソフトクリームのためだけに能勢へ 暮坂峠でもガーミンは轟沈

ハロー皆様
 
前日六甲山に登ったので、本日は回復走な感じで能勢方面へ。
 
すんげー暑い(笑)ので、能勢の道の駅「くりの郷」でソフトクリームでも食べてきましょう。
ここのソフトクリームは、場所柄「栗ソフト」が厳然たる定番として君臨しているのですが、それに加えてもう一品、いろいろフレーバーを切り換えながら販売しております。
コンビニ商材みたいなやり方ですね。
昨年だと「佐藤錦」(だったかな)が名品でした。
 
今はどんなフレーバーが出ているか、食べに行くとしましょう。
 
どーん! 岡山白桃でした
(いきなり結論)

くれべさんで、でっちようかん夏バージョンを調達。
名品。

 浄るりシアターに寄ったところ、
 
お浄&るりりんウチワを捕獲。
向かい風の中、ステムの横に挿して持って返ってくるのが大変でした。

業界では、エアロフレームで
200km走ると48秒短縮!
とか言っている一方で、こういう愚かな行為(笑)

さて、帰還するために越える峠はいつものように
名月峠
逢坂峠
暮坂峠
の三択ですが、ついつい

大好きな暮坂峠。

(動画)

帰ってくると STRAVA さんが


よくわからないけど、さーべろ にしておきました。

さて。GARMIN Edge 520 の斜度表示ですが。

一庫ダムに登るカーブのインコースは、少なくとも14%はあるはずなのですが

Grade 1.0%


暮坂峠の一番きついところは、12%ぐらいだと思うのですが

Grade 0%


全くダメですね。
CATEYE の PADRONE SMART + とスマートフォンの組み合わせが、いかに優秀であったか。ということになるでしょうか。
 
この状況だと、GARMIN に斜度を表示させておいても意味がないので削除。
他のちゃんと斜度が表示されるデバイスを併用するか、いっそPADRONE SMART + に戻すか。
という具合ですな。
 
いろいろ考えてみる必要がありそうです。
 
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

今回のコース

STRAVA版

GARMIN版

獲得標高表示がこんなに違うもんなぁ…

ではまた。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2017年7月2日日曜日

ガーミンのデビューは霧の東六甲で。 そしてまさかのNG!?

ハロー皆様
 
午前中雨の予報。
しかし、意外に空が明るい。
でも、六甲を見上げると、ほとんど雲の中。関わり合いになってはダメです。
 
とは言え、Garmin Edge 520 は試してみたいので、
「蓬莱峡か、甲山~北山貯水池あたりをフラッと走って帰ってきますか…」
という低めのテンションで出発。
 
北山貯水池。

お天気微妙。
テンションがさらに下がる(笑)

ま、激坂の小笠峠にでも行って、蓬莱峡から下ってきますか。

GARMIN様は、機嫌よく稼働中。

甲寿橋を左折して、盤滝の旧道へ。
緑が濃いです。

道路脇の温度計は22℃。湿度がすごい。

小笠峠への分岐。ここを右折すれば、小笠峠を経由して船坂、蓬莱峡方面。
見上げる六甲山方面は雲に隠れているし、当然右折。

しかし

直進


なんでやねん。
ま、雨になったら引き返すことにしましょう。

そして。
なんと。

GARMIN様が、斜度を計測表示してくれなくなりました!

ここまでは、気持ちよくGrade 8.5% とか 12%とか表示していたのですが、六甲山への本通に入ったとたん、

0.0%


としか表示しません。
しばらく走ったら解決するかとも思いましたが、一向に復帰せず。
 
斜度以外の表示は、すべて正常。
でもね。そもそも、

CATEYE の PADRONE SMART + だと、連携するスマートフォンを買い替えた場合、に圧力(気圧)センサが内蔵されていない機種を選択すると斜度が表示されない

というのも、GARMINを導入した重要な理由のひとつですから。
それなのにどういうことですか。

全く使い物になりまへんで?


一方、登っていくとどんどん霧が濃くなってきました。

鉢巻山トンネル。
ここを過ぎたら、ツール・ド・フランスで言えばシャンゼリゼ。
勝負は終わりました。
 
と。
GARMIN様の斜度表示が復活。平然と

5.2%

とか表示しています。

ここで復活してもほとんど意味がありませんから…。

一軒茶屋に到着。

珍しく、他にサイクリストの姿はなし。

(登りの動画)

眺望ポイントに行ってみますが、視界ほとんどなし。

極楽茶屋跡も同様。


霧はなかなか晴れず。これは郵便局のあたり。




沿道のアジサイで目を愉しませながらのダウンヒル。

今回は再度公園には寄らずに下山。

(下りの動画)

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

しかし、GARMIN Edge 520 の斜度表示には本当に失望。
この程度の性能なのか?
自分の設定に問題があるのか?
走行速度が遅すぎるのか?
個体の故障なのか?
 
いやはや…。
 
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

今回のコース。

STRAVA計測による

GARMIN計測による

結構、計測に差が出るようです。
 
ではまた。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村