2018年6月18日月曜日

「全部、青い。」デカンショ街道大回り and 美濃坂峠の表玄関をヒルクライム 130kmぐらい

ハロー皆様

梅雨時期の週末。
半ば雨天を覚悟して、ライド以外の時間の使い方をあれこれ考えていたのですが、前日になって好天の予報。
 
どうしよう。
どこに行こうか、まったく考えていない…。
 
この前行ったばかりだけど、もう一度アワイチに行くか。
初のビワイチに行ってみるか。
 
それも考えたのですが、やはり北摂に。
 
しばらく美濃坂峠に登っていない。
 
いや、登ってはいるのだけど、ここのところ「裏口入学」ばかり。
裏口というのは、母子地区から峠の南側を登って到達するルートで、母子までに標高を稼いでいるので、峠道としてはあっけないものです。
 
久しぶりに「表口」、北の篠山方面から登りに行くことにしましょう。
 
アプローチは、お気に入りになったデカンショ街道の旧道を通って行きましょう。

あ、アワイチで痛かった左膝が再発しないかどうか、の見極めの意味もある130kmとなりますのです。
  
ひいらぎ峠。
旧道から国道477号線へ。

亀岡の床屋コーナーを左折。
デカンショ街道(旧道)の第1部です。

今回の天引峠は、廃道ではなくトンネルへ。

イメージよりも坂がきつくなくてよかったなぁ。

旧道(デカンショ街道第2部)に復帰して、マグナム珈琲前を通過。

通りかかるたびに
「あ、次回はここで写真を撮ろう」と思っていた看板の前で。
念願叶うw

昼食はカフェ「豆の花」に行ってみました。

ここも以前から「一度来てみよう」と思っていたお店です。

キュートな猫様が歓迎。
ケージの中に2匹。

スープカレーのランチ。
通常は日替わりランチをA・Bから選択できるようにお見受けいたしますが、この日はこれに指定でした。

猫好き店主と見えます。
が、この前買った夏猫キャップをアピるもいじってもらえず(笑)
 
ごちそうさま。
 
デカンショ街道旧道(第3部)を抜けて小枕を左折。

いよいよ3度めの美濃坂峠(表口)に向かいます。

GARMIN提供のプロファイル。なかなか男前な斜度ではあります。
 
が、イメージにあったよりも短くて、意外と難度低いかも…。

…いや、嘘ですw キツイです。
 
初めて、展望台で停車です。
過去2回は、足つき認定を回避するため、ここでの停車を断念していました。


さぁ、いったいどんな眺望が楽しめるのか?
やっぱり篠山平野を一望! とかかな?

わくわく




あれ?

ここは…展望…台… なのかな?
 
全然展望はありませんでしたっ(笑)
ずーっと前は樹木が育っていなくていい眺めだったのかも知れませんね。

次回からはノンストップで(笑)!

で、ここから峠までがまたなかなかキツイのですが、歯を食いしばって到着。
  
こっち側。

そっち側。

遠く母子地区の集落を望む。

梅雨だというのにいい天気ですね。

(動画)

さぁ、ここからは青野ダム(千丈寺湖)まで下ります。
母子の集落を抜けて、
尼ン滝のガタガタ急勾配を一気に下ると

下青野あたりに抜けたときの開放感が最高です。

いつ来ても素敵な道だなぁ。

青野ダム/千丈寺湖に到着。「半分、青い。」じゃなくて

全部、青い。


風が強いので気を使いながらの一枚。


(動画)

この後は、ルーティンないつもの帰宅コース。 

今回は万善の「道の駅いながわ」も素通り。

今回のコース


今回、136km / 2,058m で、膝痛などのトラブル発生せず。
アワイチでは、153km / 1,917m で、120kmぐらいの時点で膝痛が発症。
 
もう大丈夫かな?
 
ではまた。
 
<追記>ルートラボです。

(さらに追記:ルートラボは2020年3月末でのサービス終了が発表されています)


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年6月13日水曜日

Cinelli STRATO FASTER のこと。

ハロー皆様

この記事を書き始めた時点では、Cinelli の本国サイト cinelli.it も、日本の代理店ボディウムさんのサイトも、まだ2018のラインナップを掲載しています。

自分が乗っている Experience も、STROTO FASTER もここには掲載されているわけですが、状況からSTRATO FASTER は2019からはDisContinueになると予測しています。
 
Cinelli Camp でも見た、VELTLIX と SEMPER が新たに加わるわけですが、これらはポジション的に STRATO FASTER の後継機種とはなりません。

さて、下に掲げるのは、BicycleCLUB誌201/年6月号に掲載された、STRATO FASTERの広告です。
きっと、これが最後の広告なんだろうなぁ。

というのはいいんだけど、このフレームの特長をあらわすのに、以下のような文章が載っています。

乱暴な表現をすれば、雇われ殺人者のように旅をしながら毎晩違う町で戦うために、好みのホイールと一緒にビニールバッグに入れて持ち運ぶべき自転車なのです。


いや、確かに乱暴すぎるんじゃないのか…。(爆笑)
  
ボクのようなゆるふわライダーに、買ったことを後悔させるのに十分な破壊力を持ったコピーですよ。
 
まぁ、わかってて買ったわけですが(笑)。
 
乗っているのは、2015~2017のグラフィック「ブラック&カラーズ」です。
(上の広告のは「サイケデリック ブレイクファスト」)
 
フレームの設計意図に沿った乗り方は一生してあげられそうにないですが、これも運命であります。

ではまた。
 


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年6月11日月曜日

宝塚、極北の地を探検! そしてDASH村に遭遇

ハロー皆様
 
近畿地方も入梅したと見られるそうです。
 
先週、滑り込みのアワイチに行っておいて大正解♪
 
その翌週、この週末は、

  • 土曜日:午後から晴れ
  • 日曜日:終日雨

という予報です。それゆえ、

 

土曜日=自転車に乗らないともったいない



ですが、手頃な行き先を思いつきません。
アワイチで発症した左膝痛の完治状況も気になります。
 
「まぁとりあえず十万辻でも?」

と適当に考えながら身支度に着手すると

おや?
左シューズの、SPDクリートを固定するネジが1本脱落しています。
いつからかな?
 
ははーん。

アワイチのとき、
左のペダルがうまく外れなくて立ちゴケしそうになった
ってのは、これが原因かも知れませんな。

さらに。
 
クリートの取付角度が変わってしまっているわけで。


これが膝痛の原因になったのではないか?



そうかもしれない。そうでないかもしれない。

わからない(笑)

さて、いずれにしても外れたネジを調達して締め直さないと。
でも、ちょうどいいネジなんて…。
補修部品で調達なんて、果てしなく面倒。
クリートごと新しく買ったほうが面倒がないんじゃないかな。

ゴソゴソ…


あっ!

ペダルに付属してきたクリートが出てきました。

SPDのクリートは「M」、マルチリリースを愛用しているので、放置しておりました。
このネジを戦時徴発。

片方だけボルトが黒いオッド・アイとなりましたがOKOK。

無事出発。
本日は Cinelli Experience にて。
 
先日、
「十万辻の生瀬からの上りの勾配って何%ぐらいですか?」
と問われて
(最近そっちから登っておりませんので…。12%ぐらいかな?)
というアヤフヤな答えしかできなかったので、測定しに行きましょう。

結果。やっぱり12%ぐらいでした。
スッキリ♡
 
スッキリ気分で十万辻を登ります。

本日の走り始めは、左膝に
なんか違和感があるような…
と思っていましたが、十万辻を登っていたら治ってしまいました。

やっぱり平坦がアカンのかも知れない…

十万辻トンネルを抜けて、切畑方面に

気分サイコー

と下っていると

ブチッ パキン!


という音がいたしました。

「ブチッ」はタイヤが石を跳ねたような感触だけど、
「パキン!」は?
フォークにクラックが入ったとか? なんで?

数秒後、また
コン…
という音がしたので、停車確認。

後輪がパンクしていましたよー。
久しぶり。
えーと、昨年10月の保津峡以来ですね。
チューブもあのとき換えた Michelin のままです。
あのときは Cinelli Strato Faster に乗っていましたが、たぶんホイールごと Experience に移植しているはずです。
タイヤは、当時のContinental GrandPrix 4000S2 から換えています。

道路脇のスペースでタイヤを見ると、外から見ても

ここに刺さったな

っていうのがわかりました。
見事に貫通。
このタイヤは Michelin PRO4 Endurance 25C です。
まぁ、これにはどんなタイヤでも抵抗できません。

この写真を撮って instagram に UP するのに手間取りましたが、チューブの交換は手早く済みました。(どぅよ)
交換するチューブには、昨年の Cinelli Camp でいただいた Hutchinson を投入。
ミニポンプのゲージで90psi ぐらいまで頑張ってエアを入れましたが、帰宅後フロアポンプで確認したら60psiぐらいだった。シクシク。

すばやく立ち直って、西谷ふれあい夢プラザでトイレ休憩。

「佐曽利まで北上して、プチ峠で県道12号線に抜けてくろまんぷ?」

と思いつつ走り始めましたが、
佐曽利の交差点で思いついて、まだ行ったことのない香合新田(こうばこしんでん)まで登ってみることにしました。

途中に「宝塚DASH村」があるので、

帰りに写真を撮って「今日からメンバーと呼んで」とかボケようと思っていましたが、すっかり失念していました(笑)
「DASH村」って商標登録してなかったんや?

この神社をゴールと認定。

(動画)

田植えが終わった田んぼが美しいです。

溜池あり。

佐曽利の交差点に戻ったら、あとはいつもの

くろまんぷ

歴史街道から道の駅いながわ

そばソフト

猪名川町道1108万善4号線、県道603号線へのトラバース道を通って帰路へ。

(動画)

この道、(猪名川クリーンセンターの道)とか呼ぶのは味気ないので、愛称を募集しますw


今回のコース



 
ではまた。



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村