何回かのライドを合成して1話ふうにまとめてみます。
陽気も良いので
こんな お帽子で
まず、「西宮街道」を北へ。
宝塚市民の方には「良元街道」という別称もあるようです。
.jpg)
みんな大好き、阪急逆瀬川駅前。
東六甲TTのスタート地点です。
生瀬手前の西宮街道の狭隘部分。
対向車が自転車だからって強引に突っ込んでこないでほしいな。
有馬街道に合流、坂を登って生瀬宿へ。
旧街道の趣きがあるなぁ
と思っていましたが。
本当の有馬街道はこっちでした。
お、おう。
大多田橋のところにできているトンネル。
船坂の里にたどり着いて、あと少し。
わざわざ路面に「急坂」と書かれている急坂はこちらになります。
ま、12%程度なんですけど。
レベル1のゆうしゃには十分厳しい。
舟坂山王神社。
その後ここまで足付きなしで来られたのはエラい(現当社比)
道路の反対側になにかできそうな気配。
さて、それではコワゴワ下ります。
お気に入りのヘアピン 下りバージョン。
新緑がまぶしい。
心身ともに下りがつらいので、
蓬莱峡バス停でいったん休憩。
宝塚まで戻ってきました。
温泉の碑で記念撮影。
ウヰルキンソン記念館前の自販機よりも気合が入っています。
しっかり、炭酸煎餅屋さんが営業中。
末広中央公園の八重桜です。
今回のコースs
そなたらの たびのせいかを この ぼうけんのしょに きろくしても よいかな?
はい。
では しばし やすむがよい! また あおう!
にほんブログ村
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)


.jpg)


.jpg)
.jpg)
.jpg)


.jpg)
.jpg)






Youtube
instagram





















