ラベル 大野山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大野山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月21日火曜日

猪名川にカワセミ! そして魔の山大野山ヒルクライム。

ハロー皆様
 
今年もそろそろまたアワイチに行きたいなー
と思い始めましたが、
皆様の情報の通り、少なくとも5月中は江井の工事のためスムーズに一周できませんね。
 
では、初のビワイチに?
 
そうね。遠くない将来にね…。
 
今回は、しばらく登っていない六甲山か、大野山か。にしましょう。
 
ゴルフ橋の前を通ってみたい気もしたので、大野山を選択。
 
微妙な表情を見せる(?)ゴルフ橋の前を素通りしつつ北上。

そして。

川西市内から猪名川町境界付近のの猪名川沿い(ゴルフ橋付近よりも北)で、カワセミを見ました! 
道路脇の木にいるのに出会い、驚いて進路を横切って飛ぶ青い鳥。
あの形は、ハチドリ?
あの色は、ルリカケス? ブッポウソウ?
まさか。そう。カワセミに間違いありません(たぶん)
 
残念ながらアクションムービーカメラを回し始める前だったので、撮れていません。
 
「ブロガーなら写真撮れよ!」
「画像もなしにスレ立てとな!?」
とおっしゃる方もおいででしょうが、よく見る野鳥写真みたいに鮮明に野山の鳥を撮ろうと思ったら、どれだけの装備と準備と待機時間が必要か…。
 
しかし、あんな場所でカワセミが見られるとは驚きであります。(既成事実化)
 
そのまま兵庫県道12号線を北上して、杉生から大野山に向かいます。

ペンションきのこ園前。
ここを過ぎるとヒルクライム前哨戦の終盤。
(それなりの坂ですよ)

ここからが本番。

魔境への入り口に立つ案内図。
左に見える表示は
平成31年1月1日よりキャンプ場を閉鎖します
へぇ!?
ま、とりあえず、登っているときに背後から迫るクルマに脅かされることが減るかもね。

わんわんコーナー。
くすしき犬の鳴き声が響くポイントはここ。

 新緑が美しい。
って、そんな余裕はなかったんですが…

下から
ブォンブォォン
というエンヂン音が登ってきたので、モトバイクだと思っていたらマフラーをアレした四輪。

減速してできるだけ左側に避けているんだけれど、なかなか抜いていってくれない。
ほとんどスタンディングスティル状態になったところで、やっと行ってくれました。
が。そんな事をしたせいで、右足の指が攣りそうに…。

登りながらなんとか回復に努めているうちに、猪名川の源頭まで来ました。
 
ここまでくればゴールはもうすぐ。

最後の天文台坂を激走w

到着!



(動画)

天文台広場からの眺望。
(実は、快晴以外の日に来たのは初めて)
 
バイクを担いで山頂にも。

アマチュア無線の団体の方々が集会を開いていて、ちょっと居心地悪かったかな…

(動画)野鳥の声なども拾えていたのですが、談笑の声が入ってしまいBGM適用
 
さて、キャンプ場問題の真相は

利用者のマナーが悪くて「もう限界」とまで言っていたのに

それでも改善しないので

警告どおりキャンプ・バーベキュー禁止に。

という顛末だったようです。
哀しい。そして情けない。

さて下りましょう。

そう。

ここの下りは大嫌い。

急勾配で路面も悪い。
これがなければなぁ…。

でも

一箇所、展望の良い場所があり

写真など。



(動画)でもやっぱり風が強い。

下ってきて、魔境入り口の看板を見ると地図に
棚田王国
という場所が載っていたので探検しに行こうと思いましたが、激坂の香りがしてきたので次回に譲ることにして杉生に戻ります。

右手に今日もお馬さん。

超向かい風の兵庫県道12号線を南下。

「歴史街道」に逸れて田んぼを鑑賞。
この案内板によると、古代、地名「楊津」は「やないづ」と読んだそうな。
同地区に現存する「楊津小学校」は「ようしんしょうがっこう」と読んでいます。
 
ほとんど寄り道せずに帰還となりました。

今回のコース



ではまた。
 



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2018年3月13日火曜日

ありがとう ZONDA C15 ! 思い出つくりに魔の山ヒルクライム。 そして春はクレッシェンドで近づいてくる。

ハロー皆様
 
ローコスト・カーボンホイール Prime RP-28 を買いまして、これまで使っていた ZONDA NARROW(C15) もしくは ZONDA WIDE(C17) のどちらかに、第一線から退いてもらわなくてはならなくなりました。


  • NARROW(C15) の方を残せば、23C のタイヤに最適なホイールを残しておける。今後は ナローリムの入手が難しくなるかも知れない。
  • WIDE(C17) の方を残して 25C に統一すれば、タイヤもチューブも共有でき、スペアの用意もシンプルにできる。

悩みました。
が、WIDE の方を残すことに心を決めました。
 
Campagnolo ZONDA (C15) は、これまで 12,000km 以上も一緒に走って、たくさんの思い出を作ってくれたホイールです。
  
退役させるのはしのびない…。
 
せめて、取り外す前にもう一度一緒に出かけよう。
12,000km のほとんどを共に走った、Cinelli Experience にセットして。
 
行き先は大野山(おおやさん)にしました。

北摂のモン・ヴァントゥと言われるあの激坂を登って、アルミでもちゃんと登れるっていうことを見せてやろうじゃないか。
 
久しぶりの快晴になりました。まさに大野山日和と申せましょう。  
 
服装にかなり悩みながら出発。

川西あたりの猪名川沿いを走っていると、突然 Apidura のおやつ袋に入っているスマートフォンから大音響が。
 
 
3.11なので防災訓練なんですね。
(びっくりしました)

コツコツ登って、この角度が若干おかしい案内板までやってきました。
ここからが本格的な登りです。

なんとか、猪名川天文台前に無事到着。(キツかった…)
(「無事」とは「足だけは着かずに…」というニュアンスwww)
  
こちらの方向は逆光であります。
ひしめく微塵の深みの底に、 きたなくしろく澱むもの。
賢治の詩「岩手山」を思い出しますね。

(ここまでのヘロヘロ動画)

北側の後川方向はいいライティングです。

迷いましたが頂上まで。
 
いやー幸せ。
ZONDA君もカッコいいよ!

頂上のテーブルはブチ壊れていました。

新しい道標が設置されていました。

それでは、ZONDA 君との思い出写真集



眺望を堪能したので、下ります。
 
大野山からは、下りも一方通行です。

でも、この下りは大嫌い。
大野山は登りだけでいいのです。
(イヤイヤ動画)

ともあれ無事に下って、木津あたりから歴史街道を通って帰ります。
日はくすみ、冷たい。しかし春はクレッシェンドで近づいてくる。
白鳥たちは私の頭上を長い間旋回し、にぶい太陽の光の中に銀の帯のように消えていった。
時々背を輝かせながら。白鳥の鳴き声はトランペットに似てくる。
赤子の泣き声を思わせるリフレイン。
自然の神秘と生の憂愁、これこそ第5交響曲のフィナーレ・テーマだ。
そう。シベリウスが響きます。
 

春の小川はさらさらゆくよ。
 
のどかであります。

ところが。

川沿いのガタガタ道に降りたところ、突然

トイトイトイ! toitoitoi! …!!!


という感じの警告音が耳を聾します。

GARMIN が、何か警告を表示してピーピー言っています。
止める。
が、まだ

トイトイトイ! toitoitoi! …!!!


鳴っています。
スマホでした。

「あと7秒で通報するで!」


とか表示しています。
こちらも停めます。

どうやら、GARMIN の事故発生通報機能が作動した模様。
 
ガタガタ道の振動を事故と勘違いしたようです。

人騒がせな奴やで…。

今回のコース。





△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2017年4月23日日曜日

4月度 三大ヒルクライム 三つ目は大野山 

ハロー皆様

そう言えば、しばらく大野山(おおやさん)に登っていません。
Cinelli Strato Faster では、まだ一度も登っていないはず。

今月は、六甲山、妙見山に登ったので、ここはひとつ大野山にも登って、月間三山制覇ということにしましょうw

県道12号線を北上して、杉生の旧Yショップ跡地で小休止。


前半、柏原までは爆風逆風で消耗…

柏原のバス停前を右折して、いざ山岳路へ。

「山火事に気をつけましょう…」

こんな感じの道です。
10~14%の勾配。
時々出てくる8%で、すかさず呼吸を整える戦法で。

猪名川の源頭だそうです。
山頂近くにあって、登り一方通行なので、停まって見たことがありません。


天文台への最後の15%坂

天文台に到着。
チョー気持ちいい(古)


(一応動画です)

今回は、山頂にも行ってみます。 

反対側も。


眺望を堪能したら、下山します。

ここの下りは、斜度がキツく、路面も悪くて楽しくないのでキライです。
大野山は登りだけでいい!

さて、いつもなら、貧脚力を発揮して大野山だけで帰還するのですが、気候が気持ち良いので、大ケヤキのありなし珈琲さんに寄っていくことにしました。

そこで杉生の交差点を直進して、
まず中山峠越え。

次に越えるのは名月峠にするか逢坂峠にするか迷いましたが、

このヘアピンが通りたくて逢坂峠を選択。

野間の大ケヤキ到着。
芽吹きの緑が美しい。

今週も来ました野間の大ケヤキ


今週も来ましたありなし珈琲w

このお店の弱点は風に弱いことですよー(笑)


今日のコース

(2019.06.19ルート画像復旧)


三山制覇w



STRAVAさんがコレをくれました。

ではまた。