ラベル 小笠峠 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小笠峠 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年7月29日月曜日

激坂 小笠峠にウマシカ・クライムで挑む。そしてステンレスボトルのインプレッション?

ハロー皆様

近畿地方の梅雨明けと同時に台風6号「ナーリー」がやってきましたが

去った翌日。
いきなり35℃とかの予報。しかも湿度高し。
さらに「ところにより雷雨」
 
これは、無理せず「暑熱馴化」ライドということで、ショートに行ってきましょう。

Cinelli Experience で出かけます。
今回は、
シート周りを変えての初走行
ニットーさんのシートピラー様きたる! 軽合金、鍛造です。

ステンレスボトルの初使用
を兼ねています。

仁川ZIGZAG坂を登って
(動画)

北山貯水池にて定点。
写真からも湿度感が伝わってくるような…。

やまなみと貯水池を背景に。

NTTO のシートピラーと Cinelli のサドル。
こんな感じ。
座り心地は慣れないけれど、もう少し様子を見ましょう。
ポジションは正しいはずなんだけど、もう少し高くしても良いような気もします。
これも様子見です。

Amazon さんで値引きされていたので買ってみたステンレスボトル。
どのぐらい氷が保つか、テストであります。

東六甲から右に折れて

小笠峠へ。

今年の苔はいちだんと見事であります。

いい感じに見えますが、大変な蒸し暑さであります。

15%坂をヒィヒィ越えて
(動画)


舟坂山王神社に到達。

その先の野菜無人販売所にて

蓬莱峡を普通に下って
(動画)

宝塚のフォトジェニックなシャッター前で

そしてステンレスボトル。
余裕で氷が残っています。
CAMELBAK ポディウム・アイスボトルとの実力差は明白。
これは手放せません。重量はありそうですが(後で測りましょう)、冷たいドリンクの魅力には替えられないと思います。
 
とは言え、このステンレスボトルは走りながら飲むにはちょっと使いにくいので、この夏は CAMELBAK さんとの併用で行ってみたいと思います。

コースは



今年の夏も「命に関わる」暑さが続くでしょうから、無理せずに参りましょう。

ではまた。
 




△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2018年9月6日木曜日

小笠峠、激坂ヒルクライムに挑む。しかし、またアイツが立ちふさがるのか…!

ハロー皆様

また台風が日本列島を狙っているので、無事なうちに長谷の棚田など見に行こうと思っておりましたが、なかなか腰が上がらず…。
 
さりとて、換装したハンドルバーの具合も確かめてみたい。
Cinelli Experience。

ということで、ご近所をフラついてみることにしました。

定点、北山貯水池。もはや様式美。

違う方向の写真も…。

フラフラと、東六甲の方向へ。
 
盤滝の旧道を(なんか今日は脚が重いな…)と思いながら登っていると、突然道路の右端から謎の小動物が登場!
 
2~3匹はいます!
 
オコジョ? マーモット? ヌートリア? プレーリードッグ?
 

(動画)謎の生物

わかんないっす…。

で。
今日はもともと六甲山に登るようなつもりはサラサラありません。
排除しています。

小笠峠に登って、適当に写真を撮ってごまかして帰ってくるか?

などと思いつつ、現道に合流

そして、小笠峠の登り口にさしかかると。

出たっ。
 
小笠峠、お前もか!
お前も俺を拒むのか!
 
相当ガッチリ封鎖されていて、

ここは自己責任で…

 
とか許さない鉄の意志を感じます。

ええい。この勝負預けたぞ。

(動画)
 
とまぁ。

小笠峠の激坂を登らない正当な理由ができて、これ幸いとばかり引き返して

末広中央公園。
 
そして漫然と武庫川サイクリングロードへ。

ちなみに。

武庫川サイクリングロード(西宮市域)は、自転車専用道です。
ジョギングとかの人、よろしくです。

そして
 
沙漠が復活しています。
 
せっかく

↑見事に復旧してくれていたのに…。
 
沙漠が帰ってきてしまいました。
そう、ここはきっと楼蘭。

(動画)
 
来る台風21号で、さらに荒廃してしまうのだろうか…。


さて。
換装したハンドルバー、Dixna ジェイフィット モンローFZ (J-JIT Monroe FZ)の使用感ですが(インプレとは申しませぬ)。


自分には、使いやすい。
リーチが短くなって、ブラケットが近くなって、ショルダー部分(ランドナーポジション)が持ちやすい。
Neo Morphe だとぎごちなくなってしまう下ハンドルも持ちやすく、下りではブラケットを持つよりも安定する。
「Fit Zone」でブラケットの下に指がかけやすいのも心地よい。(Neo MorpheのマネなのにPAT.Pとは?ってのはおいといて)
  

換えて正解と思います!


でもですね。
シマノのSTIレバーとの相性も考えて選んだジェイフィット・モンローFZなのですが。
ポジションが好みに近づいて改めて露呈しつつあるのが、シマノ 105 の STIレバーが気に入らないということ(ST-5800)。
 
まず、せっかくジェイフィット・モンローFZの短いリーチのおかげでブラケットポジションがゴキゲン化したのに、親指の関節の内側がそのブラケットにコスれて痛い。
やっぱり微妙に厚いのですよ。
 
そして、ブレーキが効かない…。
 
今回、
Cinelli StratoFaster … Neo Morphe + Ergopower + BR-6800
Cinelli Experience … J-FIT MonroeFZ + ST-5800 + BR-5800
というそれぞれの組み合わせになって、ポジションセッティングが接近したことで、同じようにブレーキを操作したときの制動感の差が際立つようになりました。
 
Cinelli StratoFaster には、カーボンホイールを装着しています。
にもかかわらず、アルミホイールの Experience  よりも明らかにブレーキは効きます。

人は言うでしょう。
Campagnolo とシマノ、異なるメーカーの非推奨の組み合わせ。
レバー比がおかしくてカックンブレーキになってるだけじゃないの?
そうかも知れません。
でもね。
 

じゃ、昨今のディスクブレーキの一般化は全否定ね?


自分としては、軽いレバー操作で確実な制動力が得られる方が是です。
ましてや、Ergopower の優しくて素直な操作感。

これに比べると、シマノの操作感は他人行儀な印象があります。
注意:操作方法が適切でないと十分な制動力が得られない場合があります.
というビジネスライクな態度を感じます。
 
さらに。
シマノのレバーだと、ブラケットポジションでダウンヒルするのが怖い。
 
ギャップでのショックで、手が前方にズッコケてしまうのではないか、という恐怖感があります。
この点も、Ergopower であればずっと安心感があります。
このトンガリはダテではありません。

そして、ブレーキの効きも弱い。
これでは、シマノユーザーは
下りでは絶対下ハンでブレーキ。お姉さんとの約束よ
ということにもなるでしょう。

しかし、Ergopower ならば。
ブラケットポジションからのブレーキングでも十分な制動力が得られます。
(これ以上効いたらタイヤのグリップが…)
下ハンよりも高めの視野が確保できて安全に下れるではありませんか。
 
…。
…。

しかーし!(「チャリダー」風)
 
だからと言って、Cinelli Experience も Ergopower に換えたい!
などと言ってはならないのであります。
それでは全てが台無しでありますゆえ。


コース(一応)

(動画)




ではまた。
 



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年5月22日火曜日

桃太郎さん、六甲山にお供しましょう。ご褒美は SRAM eTAP でいいです。

ハロー皆様
 
いづれの御時にか。Facebook、twitterあまたさぶらひ給ひけるなかに、いとやんごとなき際にはあらぬがすぐれて時めき給ふありけり。
 
と、今を時めくSNSと言えば、言わずと知れた桐壺の更衣。
じゃなかった instagram。
 
それは、風が強くて荒れ模様の土曜日のこと。
 
instagramに
「風が強いから(自転車には乗らずに)宝塚のルマンでサンドイッチ食べるよー」
とかいう投稿をしたら、コメントをいただきまして。
 
「明日は はらがたわ峠か、六甲山か、はたまた…」的な内容だったので、つい
「六甲山ならお供しましょうぞ?」
などと答えてしまい…。
 
翌日曜日は、六甲山に随行することとしました。登るのはたぶん1月以来。
 
「きっと激寒かも?」

15℃ぐらい対応の秋物を引っ張り出してみたりもしましたが、当日になってみると前日までの予報よりも予想気温は上昇。
 
「やっぱり暑いかも?」
 
悩みに悩んで、
上半身・半袖ジャージ
下半身・ロングタイツ
を選択。
グローブはハーフフィンガーを選択しましたが、サドルバッグにフルフィンガーを忍ばせておくという優柔不断。
 
(臆病な個体が種の保存に貢献してきたんですよ…www)
 
とかやっているうちに、集合時間に遅刻。(すみません)
集合場所(武庫川サイクリングロード)が近すぎて気が緩んでしまいます…
 
武庫川サイクリングロード

仁川

住宅街激坂(おてがる版)

五ヶ池ピクニックロード

北山貯水池

という、いつものゆるポタコースで序盤戦。

そうそう、今日は、Cinelli Strato Faster 君で来ています。
 
Cinelli Strato Fasterは、ちょっと前に
 
フロント変速ワイヤー(ライナー)交換
WISHBONE BB のシールドベアリンググリスアップ

を実施していましたな。
どれどれ。
 
フロント変速は
 

カッション


やったー! 普通に変速するぅ♪
 
そしてBBは?
 

ガッキン ゴリン ガッキン ゴリン…


あれ? えらい異音がしますけど!?
 

ガッキン ゴリゴリ ゴゴゴゴ バキバキ…


うーん。
触らないほうがよかったかなぁ。
でもそれもなぁ…。
 

とにかく、本日はこの状態で六甲山に登るのであります!


東六甲のコース説明を致します。
 
「急坂は3箇所に限定されています」
「12%の標識が2箇所」
「2つ目の直後の直登が割とキツイです」
「あと、宝殿ICの前・後」
 
と言うと、
 
(それって、3箇所ではなくて5箇所では…?)

そうかな?


ま、いずれ自分はいつものポレポレで行きますし、先に行っていただいていいですよー
一軒茶屋で集合しましょう(待っててね)
 
(動画)
 
途中、初めて「ママチャリお兄さん」をパスしました!
登り、下り、それぞれすれ違ったことは数知れず。
ですが、同じ方向に登っているところに遭遇したのは初です。

ママチャリ号には外装変速機が装備されているようでした。
(今どきだと7段ぐらいなのかな?)
 
独特なダンシングは参考になるかもですよ?
 
一軒茶屋は、多数のサイクリスト、ハイカーでにぎわっていました。
新興勢力「トレイルランナー」がその覇権を拡大しているような気がします。
 
そして。

寒くない!

秋物のジャージで来なくて本当に良かった!
 
後続を待って、最高峰にも登ります。
 あの激坂をグガガガガガッと (最後はクラクラ)。
 
最高峰からの眺望は最高でした。
自分の六甲山史上ベスト眺望を更新です。
 
山カメラを試してみました。
(もっといろいろ山名出るといいなぁ…。ってか使い方わかってない)
 
そして、カーブNo.104。

この日は、アマチュア無線車が3台停まっていましたよ。
 
さて、丁字ヶ辻方面には進まず、ここで折り返して、ゴハンを食べに行くために東六甲を下ります。
 
(動画)

しかし その前に


せっかくなので、小笠峠を越えていきます。

(小笠峠)

そう。
 
あの15%ヘアピンですねー。
 
六甲山に登ったので、もちろん貧脚はとうに完売。
こんな状態で挑むような坂ではありません。
 


突撃。


(玉砕は免れました~。)
 
船坂付近にて意見交換会。

  • うどん(すじかま)
  • ハンバーガー(エスケール)
  • おしゃれレストラン(フクモナ)
  • うどん(いわしや)

どれを選択されますか?
 

一番登らなくて済む、すじかま?


了解!
 
しかし、なんと非情なのでしょう。

初めてすじかまに行ってみましたが、行列ができているし、なんとなくサイクリストを歓迎していないような気がする(気がするだけ)
 
やっぱり、サイクリストに優しいエスケールにしましょう(笑顔)!
 
ということで、山口町までするっとダウンヒルしてエスケールまで。
(エスケール)

(やっぱりウマかった)
 
食後は、船坂まで登り返して、蓬莱峡ダウンヒル。


昼下がりの末広中央公園で延々とダベって、武庫川サイクリングロードで帰還。
 
自宅から近いにもかかわらず、日頃は敬遠してなかなか登ろうとしない六甲山に誘っていただいてありがとうございました!
 
おかげで、最高の絶景を拝むことができました。
 
次は、夏に避暑に来ましょう。
 
今回のコース。



ではまた。
 



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村