ラベル GARMIN Edge 520 斜度問題 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GARMIN Edge 520 斜度問題 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年1月18日金曜日

GARMIN EDGE 520 のバッテリーを自分で交換するには!?

ハロー皆様

使用しております、GPS サイクルコンピュータ、GARMIN Edge 520。


もちろん、日本版の 520J など買う財力はなく、海外通販で買った 520 です。
バッテリーは内蔵のリチウムイオン充電池。 
 
充電式バッテリーの常として、だんだん劣化して稼働時間が短くなってきます。

OpenMap を入れてナビゲーションにも使うと、さらに稼働時間が短くなります。

まぁそれでもアワイチ(淡路島一周)ぐらいならば途中でバッテリーが切れることなく走れていたわけです。

が。

先日導入した、GARMIN Varia。


これと連携すると、バッテリーの消費が格段に増加します。

走行距離が100km に迫ると
LOW BATTERY
と表示されるようになってきました。
 
それでなくても、リチウムイオンバッテリーはいつか寿命を迎えて交換の必要が発生します。
もちろんイマドキの機器ですから、GARMIN Edge 520 は簡単にバッテリー交換はできません。交換蓋どころか、分解のとっかかりになるようなネジも外からは見えません。

ガーミンジャパン(旧いいよねっと)では、バッテリー交換を 16,000円で受け付けているという情報もありますが、なにせ国内代理店を通さず買った 520。
受け付けてもらえるわけもありません。

16,000円という費用も、本体購入価格に迫るものと言えるではありませんか。

スマートフォンに関しては、Amazon Japan G.K. で交換用バッテリーを購入して自分で交換していますが、GARMIN 用のソレは…見つかっても16,000円より高かったりします。
 
そこで、阿里巴巴(Aliexpress)を探してみると、


こんな商品があります。裏ブタにバッテリがセットされています。
価格もラブリー。
でも、この情報だけでは、実際に自分で交換にチャレンジする勇気が出ません。

そこで、英語でGoogle検索してみたところ、

こんな動画を見つけました。
これを見ると、なんとなく自分でもできそう。
裏ブタにバッテリがセットされている商品がある理由も理解できました。

この動画は

米国の、この商品を販売しているサイトに掲載されています。

試しにカートインして寸止めしてみると


それなりの送料でこんな感じですねー。
(リチウムイオンバッテリーって航空便にのるのかなー?)
米国 Amazon.com で買おうとすると、こう言われますけど。

そうそう、こういう仕様だったら


阿里巴巴(Aliexpress)にはこんな商品も出ています。

でもね。
中華で得体の知れないバッテリーを買いますか…?
という懸念もありますよね。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

はい。本来であれば、ここで人柱として実際に交換を試み、結果を報告すべきでありますが、現状はここまで情報収集した段階であります。
 
まだ事例が少ないので、この記事をご覧になって試された方、ぜひ成果を発信いただければと思います!
 
ということで、離脱覚悟で先程のYoutube動画を紹介します。

自分も、試したならばこのブログで発信することは申すまでもありません。

ではまた!






△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年8月25日土曜日

GARMIN のセンサー「えっ!まだ標準のセンサー使ってるの!?」 みたいな話

ハロー皆様

いやいや、そういう自分も GARMIN Edge520 はセンサーバンドルキットで購入したので、標準のセンサーを使っていますよ!
 
しかし、二台めはどうでしょう。
 
以前、
センサーに国境はない! そして必要性もないのだが海を超えて直輸入!
という記事で、中国( Aliexpress )から MAGENE という ANT+ のセンサーを購入して、問題なく使える、というご報告をしました。
 
ANT+ っていうのは標準の通信規格のはずなので、使えて当然ではありますが、なかなかそうは行かない、というのがこの世界の常。
しかし、MEGANE はケイデンスセンサーとしても、スピートセンサーとしてもちゃんと GARMIN Edge 520 と接続して使うことができます。
 
MAGENE は試験的に1台しか買わなかったので、とりあえずケイデンスセンサーとして機能させていますが、使えるとわかったらスピードセンサーも使ってみたくなります。
 
でも、また同じ MAGENE を買ったのでは、ヒトバシラとしての役割が果たせない。
 
そこで、最近は日本の Amazon.co.jp でも買えるようになった

XOSS


というセンサーを買ってみます。

もちろん、Amazon で買ったのでは面白くないので、無理矢理 Aliexpress から購入。
初めて見たときは $12 ぐらいで、安すぎて信用できなかったのですが、最近では
$14.85 という高騰ぶり。
出世したものであります(笑)
 
出荷先の国(日本)についてから通関手続き開始までに5日間を要したのは疑問ですが
 
到着。

おおっ! ブリスターパッケージやん!
大企業?

中身。ゴムバンドがやけにぶっとい。

中国語でもコインを示すのが$マークなのが嬉しかった。

では、Cinelli Experience に取り付けますが、

雰囲気的に
XOSS … クランクに取り付け
MAGENE … ハブに取り付け
の方が座りがいい感じがしたので、MAGENE をスピードセンサーモードに切り替えてクランクから後輪ハブに移設します。

XOSS はケイデンスモードにしてクランクに取り付け。

MAGENE もこの通り。
 
もちろん、GARMIN Edge 520 でちゃんと認識、作動しております。

ところで、MAGENE も XOSS も、スピードセンサーモード/ケイデンスセンサーモードの切り替えを

電池を入れ直すたびに切り替わる


という方式で行い、その時点滅する LED の色でどちらのモードになっているかを把握する。

という USAGE になっているのですが、モードと LED 色の関係を絶対忘れてしまうので、ここにもう一度メモしておきますっ。

MAGENE 
スピードセンサーモード … GREEN
ケイデンスセンサーモード … RED
XOSS 
スピードセンサーモード … RED
ケイデンスセンサーモード … BLUE
 
これでよし、と。
 
これで、
Cinelli Stratofaster … GARMIN 純正センサー
Cinelli Experience … MAGENE + XOSS 連合
という環境が構築され、GARMIN Edge 520 本体を移設するだけで2台の自転車で共用できるようになったわけですが、

現在に至るまで CATEYE PADRONE SMART+ と GARMIN の併用は続いており、Cinelli Experience においては CATEYE の方が主だったため、チェーンステーに CATEYE のスピード/ケイデンスセンサー、ホイールにマグネットが取り付けられたままになっています。
 
これ、いよいよ外しちゃう??

…さーて。

ではまた。





△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年7月18日水曜日

「まちがいだらけのスマートフォンえらび」 幸福な自転車乗りになるための正しいAndroidの買いかた

ハロー皆様
 
これまで、SONY の Xperia Z2 というスマートフォンを使って参りました。
かれこれ4年になるでしょうか。
 
その間、Docomo とは決別して、いわゆる MVNO を利用するようになっています。
バッテリーが劣化したら、裏蓋をバリバリ剥がして中華バッテリーと交換して継続利用しています。

それでも、基本的に機能面で不満はないのですが、最近は老朽化のためか、

  • 画面は見えているのに、タップしても反応せず、バッテリだけが急速に消費される
  • カメラを起動するが、シャッターボタンが表示されず写真が撮れない

といった事象が多発。
 
そろそろ、スマートフォンも買い替えましょうか。
 
もしも、このブログを過去から読み続けて頂いている、という奇特な方がいらっしゃったら、スマートフォンとサイクルコンピューターの関係について何回か記事にしていたことをご記憶かも知れません。
 
現在、GARMIN Edge 520 と、CATEYE Padrone Smart+ を併用しています。

これは、GARMIN で表示される坂道の斜度(傾斜)に納得がいかず、CATEYE の
方がまだ信用できそう、というのが主な理由です。
 
しかし、この CATEYE Padrone Smart+ で斜度を表示するためには、ひとつ
条件があります。それは、
 

連携するスマートフォンに圧力センサーが内蔵されている必要がある。


ということです。GARMIN と違って、Padrone Smart+ は、それ自身に圧力センサーを
内蔵していません。スマートフォンが内蔵するセンサーから値を取得して、
アプリを通じてBluetoothで連携して表示する仕組みです。
 
それゆえ、買い替え後のスマートフォンは、圧力センサーを内蔵した機種を選ばなくては
なりません。そして、選択したモデルは
 

HUAWEI P20 EML-L29


です。PRO とか Lite ではありません。

内蔵しているセンサーは
加速度 / 環境光 / 近接 / 指紋認証 / HALL / ジャイロ / コンパス / 色温度 / レーザーレンジングセンサー
です。

お。

圧力センサーが入ってないじゃん?


そうなんです。わかっちゃいながら、この機種を選んでしまったのです。

Xperia Z2

HUAWEI P20

そういう訳で、Padrone Smart+ の斜度表示とはサヨナラしなくてはなりません。
 
HUAWEI P20 発注後の週末。
 
これが最後のライドかも知れないね、と Padrone Smart+ を Xperia Z2 とリンクさせ、
MODE ボタンを押すと

フッ


と画面が消えました…。

再起動しようが、リセットしようが、同じ現象の繰り返しです。バッテリー警告サインは点滅していないし…。
 
これはアレでしょう。
 

「わたし、捨てられるのね」


Padrone Smart+ は、きっと気づいてしまったのでしょう。
 
思い起こすのは、Nikon F3。
かねてから欲しかった、Nikon F2 Photomic A を買ってきて、嬉しくって
「シャッターフィーリングを比べてみよう!」
と、F2 と F3、交互に空シャッター大会を開催。
ジャッ。バシャッ!
シャクッ。バシャッ!
ジャジャッ。バシャッ!
ジャ……?
F3 の巻き上げが突然ロック。
 
そう。新しく買ってきた F2 をあんまりチヤホヤするものだから、F3 さんの心証を損ねてしまったんですね。
銀座のNIKON に持ち込んでみましたが、大々的な手術が必要な診断。
F3さん、その後はモータードライブと一緒にブックエンドとして余生を送られています。
 
あの時と一緒だよね。
Padrone Smart+ の気持ちを傷つけてしまったんだよね。
…ごめんね。 
 
その後、ボタン電池を交換してみたら直りました(爆笑)
 
さて、実際に新旧それぞれのスマートフォンとPadrone Smart+を接続してみました。
 
それぞれのスマホアプリでの表示。

Xperia Z2

HUAWEI P20

はい。
圧力センサーがないと、傾斜(斜度)表示の設定項目そのものが表示されないんですね。
なるほど。
斜度の代わりに何を表示させるのか悩む(笑)
 
そして、HUAWEI P20 と Padrone Smart+ を連携させて、ちょっとだけ使ってみたところ。

やたらと Bluetooth の接続が切れる。
HUAWEI P20 と 各センサーの接続は安定しているんだけど、Padrone Smart+本体との
接続がたびたび切れて、CONNECTING… とか SEARCHING… 表示ばかりになる。

Padrone Smart+、どうしてそんなに気難しくなっちゃったの?
 
これは、迎えた新妻と相性が悪いのかも…。
もしや、嫁姑問題勃発?
 
うまくやっていけるんだろか…
 
 
ではまた。
  





△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年7月12日木曜日

能勢マルシェからのヒルクライム。この里が、山が、森が、早く戻ってきますように。

ハロー皆様
 
この記事の内容は7月1日。
平成30年7月豪雨よりも前に書かれたものです。
その後の豪雨の被害のため、通行止めになっている道も扱っています。

関東甲信越では梅雨明けが発表されました。
近畿はいつかな…。
という週末のこと。
 
でも、この休日は曇り時々晴れ「一時雷雨」の予報。
ま、午前中から雷雨ってことはないだろう。…という期待のもと、早めの撤収を前提に出発です。
 
まずはフラフラと野間の大けやきまで。

今日は暑くなりそうです。

おや。

イベント「能勢マルシェ」の準備が進んでいます。

まだ「開店」前かな。ちょっと覗いてみましょう。

もう買えました。揚げピザだそうです。
アッツアツやで。
 
野間峠に登ります。
ここは大好き。
 
妙見山には登らずに行こうかと思っていたのですが、能勢マルシェで補給してしまったので登っていきましょう。
たくさんのローディとすれ違いました。(そして抜かれたw)

その結果、
頂上付近には休憩ベンチの空席はございませんw
いつもは余裕なんだけど。

今日も活躍 32T。

このギアが いいねと脚が言ったから
7月1日は乙女記念日


(動画)

さて、野間峠から東側に下りまして、北上。
 
久しぶりに「弁天の里」でタマゴカケゴハンを食べてもいいな、と思っていましたが、先ほどのピザがまだ存在感を見せているのでスルー。
 
堀越峠を越えまして
 
来夢で給水

面妖なドリンクがあったので飲んでおきました。

逢坂峠を越えまして

中山峠を越えまして

(動画)

お昼ご飯は
笹尾食堂(バンブー・テール)にて。

GARMIN
暑いです…

次回からは、ボトル2本態勢かな。

今回のコース。





ではまた。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村