2018年4月3日火曜日

廃道を征服せよ! 天引峠 旧道アドヴェンチャー! (パンクしませんように…)

ハロー皆様

前回 西京街道→デカンショ街道 を走ったのは、昨年の12月の初めでした(寒かった…)
 
以前から温めていたプランと組み合わせて、春のライドと行きましょう。

一庫ダムから能勢を抜けて、るり渓へ。

前日の背割堤で今年の桜は十分堪能したつもりでしたが、能勢の桜も素晴らしいです。
(この写真は背割堤ですよ…)
 
広野(畑野)からるり渓へ向かう道は、前回訪れたときのトラウマありです。
なぜか下り基調と思い込んでいたところ、ご存知の通り延々と登る道なので、すっかり心が折れてしまい、それ以来は「下りに限る。登ってはいけない」という自主規制を行ってまいりました。
 
規制を解除して登ってみました。

うーん。

そんなに急な坂じゃないんだけれど、やっぱり結構脚を削られました。

でも、いい感じの里のエリアやヘアピンもあるので、下りだけではもったいない道ですね。
  
ピーク近くの土ヶ畑分岐点、香らん珈ろんの前で。
(今日はここには入りません)

るり渓を下って

国道372号(西京街道~デカンショ街道)まで降りてきました。 

(動画)

この、よくわからない標識www
 
今回の目的地のひとつ、天引峠(旧道)へ向かいます。

天引トンネルができる前まではこちらが国道372号線だったようですが、今は廃道になっています。
国道173号線のはらがたわ峠とか、すねこすり坂と同じ状況ですね。

ここを走るために、アルミホイールの Cinelli Experience をチョイスしてきました。
 
ポカポカ陽気の中を登り始めます。
 
それなりの廃道感。

でも路肩が崩落している部分はなく、特に危険はないようです。
路面落下物や落石でパンクしないように注意です。
  
峠に到着。
お地蔵様がいらっしゃいました。

昭和な感じ。
と思いましたが、旧仮名遣い?

オニギリ標識もしっかり残っています。



(動画)
 
※廃道の通行は、あくまでも自己責任です。ご自身の判断でお願いいたします。
 当ブログで推奨しているものではありません。
 
下っていくと、案外あっさり現道に出ました。
こっちから登ってもあまり面白くないかも。
 
ちなみに、「現道」っていう言い方は好ブログ「路面と勾配(旧北摂ひっそり)」の影響です(たぶん。違うかも)。
 

ゲンドウっていうと…。やっぱり碇司令! だよなぁ…

 
などと考えながら現道を下り、左に折れて福住保存地区に入ります。
 
今回、もうひとつの目的地は

MAGNUM COFEE です。

インスタ映え、いかがか。

うん。くつろげる感じのお店でした。
 
実はここ、これも好ブログの「groove in life」で知りました。
福住の街道は気に入っているのですが、いい感じの休憩スペースがなくて残念に思っていました。
おかげでいい店が見つかりました。DARUMAさん、ありがとう。
(…こんな辺境のブログはご覧になっていないと思いますが)

では、お尻に根っこが生える前に出発しましょう。

ま、この時点で大体脚は売り切れておりまして、帰路に着くのが若干憂鬱なのですが(笑)


前回、確認Todoリストに入れていたお店は Cafe豆の花 でした。

機会があったら利用してみましょう。
 
向かい風の中をゆるりと西進。

おなじみ日置東の交差点を左折して、古坂峠(城東トンネル)を越えます。


脚は仮死状態なので、心の中で念仏を唱えながらひたすらペダルを回し、トンネルに着くまで耐え忍ぶのです。


ようやく下って後川へ。

ドライブイン後川にバイクラックが設置されていました。
最近も何回も近くを通っていますが、裏道を抜けていたため気づきませんでした。
 
ところで、ドライブイン後川で食事した、という話は聞いたことがないのですが、いったいどうなんだろう…。
 
ここからは、またしても篭坊温泉を抜けて


またしても泉郷峠を越えて


またしても歴史街道を経由して


道の駅 いながわまで。
安定のそばソフト

猪名川沿いのエドヒガンが見事に咲いていました。
可憐な花を咲かせる桜です。ライティングが残念。
 
(動画 + 動画)


今回のコース。




不覚にも、最後の数kmはスマートフォンのバッテリーが切れてしまいました。

それでも

これをもらいました。
 
ではまた。

<追記>ルートラボです。

(さらに追記:ルートラボは2020年3月末でのサービス終了が発表されています)

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年3月28日水曜日

K.492「ZONDAの結婚」 幸せになるんだよ…。父は祈っています。

ハロー皆様


大野山で惜別の会を執り行った、Campagnolo ZONDA Narrow (C15)


思い出がいっぱい詰まったホイール。
もしこのZONDAを買っていなかったら、今のようにロードバイクを愉しんでいたかどうかわかりません。
 
お別れするのはつらいのですが、このまま所蔵していても
当分ホコリを被った上、邪魔者扱いされる
ローラー台専用ホイールに身をやつす
といった不遇な後半生が待っています。
 
それよりも、他のサイクリストの方に可愛がっていただいたほうが幸せなはず。

この ZONDA をお嫁に出すことにしました。
素敵なダンナ様に巡り会えますように。
 
5年ぶりに Yahoo! オークションへ。
(あ、今は「ヤフオク!」って言うんですよねwww)
 
このZONDAは、Wiggle で購入したものです。
最安といった水準ではなく、当時の平均的な売価だったと思います。

最近のヤフオク!での落札状況は

おお、意外に高い…。

この ZONDA (WH13-ZOCFRX1B) の日本版カタログ希望小売価格は 70,200円(税込)だったので、これを基準に動いているのでしょうか。
 
参考にして出品。
約一週間後
 

嫁ぎ先が決まりました。
 
お買い上げ頂いた価格も期待以上でしたし、お取引もとっても迅速スムーズ。
 
ZONDA、いい嫁ぎ先が見つかってよかったね。
可愛がってもらうんだよ。
 
一年で最もライドが楽しい季節を迎えますから、少しでも早くお届けできるように急いで発送手配。
落札の翌日にお届けすることができました。
(Amazon Prime 並み!(笑))
 
自分がそうだったのと同じように、ZONDAでロードバイクを愉しんで頂けたらいいな。
 
Giunse alfin il momento
che godrò senz'affanno
in braccio all'idol mio. Timide cure,
uscite dal mio petto,
a turbar non venite il mio diletto!
Oh, come par che all'amoroso foco
l'amenità del loco,
la terra e il ciel risponda,
come la notte i furti miei seconda!

ではまた。 
 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年3月26日月曜日

十万辻は死んだ? 瀬音ゆかしき羽束川を時計回りで遡上するライド

ハロー皆様

桜の季節まであとわずか。

武庫川サイクリングロードもウララカです。

まず、十万辻を登ってから行き先を考えることにします。

十万辻トンネル。

これを越えればパラダイス。


のハズが、坂を下り始めると

すぐに重篤な渋滞が始まっていました。

これは、新名神高速が開通して「宝塚北スマートIC」ができたせいではありませんか!?
すると、この渋滞は切畑の交差点にできた信号まで続いていることになります。
 
これから毎週末、この惨劇が繰り返されるのでしょうか…。

「十万辻は死んだ」


今回は、このタイトルでブログを書こう。

そう思いながら渋滞に付き合いつつ微速前進していくと


年度末工事の強烈な奴でした。

新名神開通の翌週、切畑交差点付近で。最悪の日程ですね…。

今回の渋滞体験をもって「死んだ」というのは尚早だということがわかりました。

が。

工事がなければ渋滞しないのか?
それでも交通量は飛躍的に増えるということですよね?
 
自転車愛好家にとって北摂への重要なアクセスルート「十万辻~西谷」の未来はやはり暗いかも知れません。
今後を注視いたしましょう。

ようやく西谷ふれあい夢プラザ。
とても風が強いので、それを考慮に入れて行き先を検討いたしました結果
 
大坂峠を越えて、兵庫県道37号線を北上
小柿から羽束川渓谷を遡上して後川へ
県道601号線を東進して篭坊温泉を経由
泉郷峠を越えて帰還

というプランにしました。
何度も走って様子がわかっているコースです。

県道37号線に出ると、見込み通りの追い風基調でハッピー

羽束川渓谷に入ると

えっ そうなの…

渓流の音も爽やかに感じる季節になりました

後川の交差点から篭坊温泉方面へ

いつきてもいい道

陽光を愉しむ。

篭坊サインをくぐります。

空の色が春ですね。

泉郷峠へ

峠です。春の日差し。

(動画)

ここからは、想定通り強烈な向かい風です。

ギュイーンと下ります。

県道12号線を南下して

くろまんぷにもお立ち寄り。

(動画)

三週続けての歴史街道。

一週ごとに季節が進んでいくのを感じるのも愉しい。

(動画)

12号線・猪名川の川沿いは通してもらえました。


今回のコース。



ではまた。
 
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年3月23日金曜日

このあたりの坂道をリストにしてみたよ! 貧脚王が挑んだヒルクライムの数々!

ハロー皆様
 
実走経験のある坂道をリストにしてみました。
 
本当はもっと情報を盛り込んで、役に立ったり参考になったりするモノを作りたかったのですが、リスト化だけで力尽きました…。
今後の課題とさせていただきます。

-----------------------------------------------------------------
【追記】この記事の内容は、下記に引き継いで更新整備しています。
-----------------------------------------------------------------

最初の方に、いくつかのテーマ?で抽出したものを付しています。
 
- - - - - - - - - - - -

■当ブログ認定難所坂

才ノ神峠(槻並側)<猪名川町>
小笠峠(南側)<西宮市>
大野山(猪名川天文台)<猪名川町> 
(次点)美濃坂峠(北側)<篠山市 - 三田市>
- - - - - - - - - - - -

■作者お気に入り坂

はらがたわ峠(旧道南側)<能勢町>
野間峠(西側)<能勢町>
才ノ神峠(長谷側)<能勢町>

(次点)紅葉峠(旧道)<南丹市>
- - - - - - - - - - - -

■能勢五坂

仏坂峠(東側)<能勢町>
坂井峠<能勢町>
名月峠<能勢町>
逢坂峠<能勢町>
暮坂峠(西側)<能勢町>
- - - - - - - - - - - -

■三田三坂

古坂峠(城東トンネル)<篠山市>
美濃坂峠(北側)<篠山市 - 三田市>
大坂峠<三田市>
- - - - - - - - - - - -
 

【オール坂リスト】実走経験のある坂道のリスト

N系統(能勢北摂)

天王峠(旧道・すねこすり坂)<能勢町>
はらがたわ峠(旧道南側)<能勢町>
浮峠<能勢町>
才ノ神峠(長谷側)<能勢町> 
才ノ神峠(槻並側)<猪名川町>
暮坂峠(東側・能勢高校農場南側)<能勢町>
暮坂峠(西側)<能勢町>
逢坂峠<能勢町>
名月峠<能勢町>
仏坂峠(東側)<能勢町>
仏坂峠(西側)<能勢町>
坂井峠<能勢町>
猪ノ子峠<能勢町>
塩谷峠<能勢町>
野間峠(西側)<能勢町> 
妙見山<能勢町>
堀越峠(東側)<能勢町>
堀越峠(西側)<能勢町>
大槌峠<能勢町>
ひいらぎ峠<能勢町 - 亀岡市>
カイモリ坂(南側)<猪名川町 - 能勢町>
主計坂(稲荷坂)<能勢町>
民田坂(西側)<猪名川町>
民田坂(東側)<猪名川町>
中山峠<能勢町 - 猪名川町>
勝尾寺(箕面駅側)<箕面市>
箕面川ダム<箕面市>
五月山<池田市>

S系統(三田篠山)

美濃坂峠(北側)<篠山市 - 三田市>
古坂峠(城東トンネル)<篠山市>
三本峠<三田市 - 篠山市>
不来坂峠<篠山市>
西峠<猪名川町>
泉郷峠<篠山市 - 猪名川町>
大野山(猪名川天文台)<猪名川町> 
尼ン滝坂<三田市>
のら坂<篠山市 - 三田市> 
見比峠<三田市>
小野峠<三田市>
琴引峠<三田市>
切詰峠<三田市>
大坂峠<三田市>
猪ノ倉峠<三田市 - 宝塚市>
香下峠<三田市>
十万辻(南側)<宝塚市>
ソエ谷峠<猪名川町 - 宝塚市>
木津峠<宝塚市 - 猪名川町>

K系統(京都亀岡) 

紅葉峠(旧道)<南丹市>
梁坂峠<南丹市>
持越峠<京都市 - 南丹市>
中山峠<南丹市 - 京丹波町>
拝田峠<南丹市 - 亀岡市>
瑠璃渓<南丹市>
天引峠(天引トンネル)<南丹市 - 篠山市>
天引峠(旧道)<南丹市 - 篠山市>
神明峠<南丹市 - 京都市>
六丁峠<京都市>
九鬼ヶ坂<南丹市>
井戸峠<京都市>
佐々里峠<京都市 - 南丹市>

R系統(六甲山)

六甲山(東六甲)<西宮市 - 芦屋市 - 神戸市>
六甲山(再度山)<神戸市>
六甲山(表六甲)<神戸市>
六甲山(裏六甲)<神戸市>
小笠峠(南側)<西宮市>
小笠峠(北側・ハニー坂)<西宮市> 
蓬莱峡<宝塚市>
鷲林寺(鷲林寺町交差点~)<西宮市>
甲山大師道<西宮市>仁川住宅地坂<西宮市>
芦有ゲート<芦屋市>
- - - - - - - - - - - -
※随時追加更新するかも知れません。
※当ブログ開設以前に登った坂を含みます。
※独自に命名した坂道を含みます。

ではまた。
 
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村