2022年5月9日月曜日

2年ぶりに覚醒した初号機 変速機「など」に問題が発生したけれど 楽しかったから何も問題ないと思います。

ハロー皆様

皆様お待ちかねの黄金週間。

ふざけてるのか? っていうぐらいの快晴です。

武庫川の堤防道路をタラタラ走っていたら、
ハンドル周辺からカタカタ異音がします。

耳を澄ませば
どうやら右のSTIレバーから発生しているようです。

確認してみたところ、R.H. Name Plate の固定ネジ部分に亀裂が入って緩んでいました。
(そりゃ無理もないよなぁ。)
ドライバーで異音が止まる程度まで適度に締めておきました。

帰ってからスモールパーツリストで調べて
Y01F98030 を発注。 
Amazon.jp で翌日届くそうです。
シマノは便利でいいなぁ(遠い目)

ミニドラ公園。

ここまで、リヤの変速の調子もヘンで、シマノで言うところの「シフトアップ」、トップ側に入れてもクランク5回転ぐらいしないとチェーンが隣のスプロケットに移動しません。
その間
「キュルキュルキュルキュルキュル…」とか音がします。
ただし、チェンジしたあとはチャラ付きなどなくスムーズ。

いや、出発前に一応点検したときはちゃんと変速していたんですからね?

リリース時の反応が悪いっていうことは、ワイヤーの戻りが遅くなっているとか、ディレーラー本体の動きが渋くなってるってことやんね?
帰ったら注油だな。

と思いつつ確認すると

笑撃。

ガイドプーリー。
ブッシュが赤く錆びてますやん。どういうことやねん。

ビッグプーリーとか、セラミックベアリングとかに換装して円滑な回転のために身を粉にしている人もいらっしゃるというのに。

「錆びてる」って。いくらなんでも。

すみません。大変申し訳ございません。

帰ったら、余っている純正プーリーと交換したいと思います。
(厳重注意)

ちなみに、Cinelli Experience さん。

外で乗るのはおよそ2年ぶりぐらいです。
プーリー以外は大丈夫なのか?
BB とかどうにかなっているのでは…

変速するたびに5回転キュルキュル言わせながら旅を続けます。

猪名川沿いのあの道の分岐まで行き先に迷っていたのですが

ギリギリで決断してゴルフ橋を渡るのです。

キュルキュル言わせながら、一庫ダムへ。

裏知明湖の道を北上します。
大路次川の方です。

本日の通行止めはこちら。

ほら、知明さくら橋 工事しているって言っていましたよね。

自転車は通行可なのでGOGO。こちら内部の様子

うん。「マディソン郡の橋」っていう小説/映画がありましたね。

お気に入りポイントでも撮っておきました。

龍化隧道が見えていました。

そして気になる猪名川町道民田2号線が復旧しているかどうか実査します。


平成30年7月豪雨で
こんな風になっていたんです。

完全復旧して、キレイな道になっていました。
さわやかな渓流です。
全面的に良かった。

そして、この道が普通に通れるということは、大変ありがたいのです。

なお、地図を眺めて気になっていた、府道603号線の上杉あたりに抜けられそうな細道は
復旧していましたが、ロードバイクでは無理でございます。

民田2号線が通れたので、道の駅「能勢 くりの郷」に寄っていきましょう。

この道はロードバイクでも平気。

あまおうソフトでござる。

新しく設置されたバイクラック
…ですよね、たぶん。

この風景を見ながら冨田勲の「新日本紀行」を脳内再生し

お約束の場所なので律儀にお約束の写真を撮り

トイレ休憩。

Let the Torinoco Flow.
Sail away, sail away, sail away.

寒天干場は跡形もなくなっていました。

終始キュルキュル言わせながら無事帰還いたしました。

ではまた。



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村






2022年5月7日土曜日

XOSS のライト XL-400 を買ってみたよ。30%OFF って言ってたので。でも(ry

ハロー皆様

しばらく前に、instagram の広告に


こんなの出てましたよね?

この広告から進むと、行者( XOSS )の自社ショップへ遷移します。

でも、AliExpress を探すともうちょっと安い。

12.51ドル。

なのですが、ここは
AliExpress 内の XOSS 公式ショップなのです。
試しに、クーポンコード XL400PRO を入れてみましたが、12.51ドルよりは下がらなかったw
そりゃそうか。

なおその頃
Amazon.jp ではタイムセール中で2,082円でした。

ライト単体で12.51ドル。ハンドルバーマウントのセットとの差額が51円ぐらいだったので、セットの方を発注。

届きました。
箱はペチャンコですw

マニュアルには日本語も載っています。

CATEYE の VOLT800 先輩と並べてみた。

反対側面。
こっちは、倒立したときに合わせたロゴの向きになっています。

118g。

VOLT800 先輩は 134g。
その差 16g だと、使い分けるほどの違いはないなぁ。

昔の電気ストーブみたいなレンズです。
LEDは中華ランプにありがちな感じのやつです。

GoProマウントアダプターの取付部は、スプリングが使われたしっかりしたもの。
ハッキリ言って CATEYE よりも信頼できそうだと思います。

点灯モードの中に「SOS」というのがあります。
どうやら「SOS」のモールス信号のパターンで「トントントンツーツーツートントントン」という点滅をするようです。

「SOS、助けてくれ、崖の上で身動き取れず、SOS」

という事件を思い出しました。


ライトの話はここまで。
あ、スペックとかの情報はメーカーサイトや受け売りメディアにおまかせしますね。

続いて 実質 51円のハンドルバーマウントを見ていきます。

EDGE Lite って言うらしい。聞いたことあるような気がする。
アーレンキーも付属していて感心。

GoPro マウントが付いていますから、すぐにでも XOSS づくしが可能です。

GARMIN さん純正と比較。

横から。長い。

GARMIN さんには
GoPro アダプタと、CATEYE 純正 GPブラケットを取り付けています。

右出し同士だと並列取り付けに問題なし。

せっかくなので XOSS フルコース。

ケーブルの干渉がちょっと気になる。

とは言え、CATEYE だと

こんなのを使って

こんな風にしたり


こんなのを使って

こんな風にしたり( GARMINマウント七変化 )、しなくてはならないことを考えると


XOSS でまとめてしまおう!
というのもアリだと思います。

ライト+ハンドルバーマウントのセットで 1,742円だったようなのですが、この価格はたしかに蠱惑的。

VOLT800 先輩は
こういうお値段( 7,035円 )で買ったのですが、今では驚くほど実勢価格が上がっていますから、それぐらいなら XOSS XL-400 を2~3個買っても安いですよね。

という与太でした。

ついでに、サイクルコンピュータの XOSS G+ にかぶせているカバーは


275円でした。
3,000円ぐらいで買った G+ に 300円以上のカバーは本末転倒だと思うのです。
あえてのピンクです。Giro とは関係ありませんw

さて。

お気づきになりましたでしょうか。

XOSS XL-400 を買った理由。
それはタイトルにある通り「30%OFFだったので」です。

「必要だから」ではありません。

またや…。

ではまた。







△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村