自身初のアワイチ - 淡路島一周を走り終えまして、いろいろな反省とか雑感のメモです。
主に思ったことの整理。
基本、「アワイチ」ってそれほど大げさな話でもないのですが…。
あと、これからアワイチに向かう方のご参考になることが書かれるかどうかは、筆の赴く方向次第となりますこと、お許しください。
膝痛のこと
一応、アワイチを完走した形ですが、自分内では最後に膝痛が出たことでかなり達成感がダウンしています。
NHK「チャリダー」のチャリダー検定
朝比奈彩クンがアワイチに挑んだ回を見て、150kmは何度も走ったことがあるので
オレは4級だな!
とか思っていましたが
「体に痛みが出ない…」
降格決定!
さて、一般的に膝が痛い、というと
- クリートのセッティング?
- Qファクター?
ってなアドバイスを受けることが多いと思うのですが、自分の場合はこの膝痛、20世紀末にMTB(マウンテンバイク)に乗っていたときに初めて体験した業病。
山用のフラットペダルで発生していたので、クリートのセッティングが直接原因ではない気がします。
この痛み、不思議なことにアップダウンを走っているときよりも、その後で平坦を長く走ると発生するような気がしています。
想像するに、医師に相談しても
年齢を考えて無理しないことですな。
とか言われると思われます。
まぁ、ヤバい場面でまた発生しないように、上手に付き合っていくことにしましょうか。
そうそう、チネリ・キャンプのときに、参加者の方に
Strato Fasterですか? 固くて脚に来ませんか?
自分も乗っていたのですが、50kmも走ると疲れてしまって…
というお話を伺いました。
うーん。そのせいなのか?
とれっくのどまーねとかに乗ればいいのか?
それともクロモリ? 次回は…
例えば、スタート直後の平坦をもっとユルく行くことでしょうか。
今回も相当ユルいペースだったのですが、それでも何組かのグループライドの方々をパスしました。
初めてなので、ついつい先が気になって実力以上のペースになってしまうのかも知れませんね。
次は、意識してペースを抑えながら最初の40kmぐらいを走ってみましょうか。
(最後の30kmぐらいで膝痛がなければ、6時間前後だったかな。という程度のペースでした。前半のペースを落として、後半普通に走れるほうがずっといいですよね)
あと、休憩回数かな。
ソロだと、どうしても休憩の回数は少なくなりがち。
今回、岩屋スタート後の休憩は
- 最後のコンビニ
- ナゾパラ撮影
- 難破船ネプチューン撮影
- 福良で昼食
- 道の駅うずしおで撮影
- そして膝痛発生後の魚増鮮魚店
あれ? 結構休憩してる? そうだったのかぁ。
でも、鳴門海峡(うずしお)以降で、もっと意識して休憩の回数を増やすべきだったのかも知れません。
輪行のこと
久しぶりに輪行しました。
PEKOさんの「ウルトラ計量輪行袋」を初めて試しましたが、特徴を把握すれば十分使いやすく、なによりもコンパクトで携行が楽。さらに基本エンド金具もいらないので、さらに持ち物が減ります。
岩屋のターミナルのコインロッカーに荷物を入れてアワイチスタート。という方も多いようですが、この輪行袋ならばレーパンの上に履いてきたショートパンツも一緒にサドルバッグに収納できました!
コースのこと
なにしろ初めてのアワイチ、かつソロでしたので、もっとも基本的なコースであろう、兵庫県のWEBサイトの資料のコースを採用しました。
(この資料のQRコードをスキャン)
これをGARMIN Edge520 に覚えさせて行ったので、道に迷うことはありませんでした。
初めて行くコースで、進路の確認に手間取ったり道に迷ったりして余分な気を使ったり時間を浪費するのは避けたいですよね。(そこにエキサイティングな何かを求める方はお止めしません…)
でも本来は脇道が大好きなので、今後淡路島を訪れることがあれば少しずつ別な道を開拓しようと思うのであります。
みんな行ってるっぽい「ホテルニュ~~~~アワジ(南あわじ展望台)」の展望ポイントにも今回は行かなかったし。
食べ物のこと
野良サイクリスト、もっぱらソロで走っていることもあって、日頃からグルメ志向のライドはしておりません故、多くを語るところではありませんが、今回のアワイチでは
- ジロ・デ・アワジのローストビーフ丼
- G.ELMのジェラート
- 魚増鮮魚店の焼きあなご
を賞味できました。
心残りは
- 生しらす丼 と、人多すぎの
- 淡路島バーガー
ですねー。
もちろん、福良の
- ママン
- 鼓亭
もいつか行ってみたい。
え。あと何回行けばいいんだろう? www
そしてもう一つ
予定が合わなかった彼と、次回は一緒に行きましょう。
(平坦で前を走ってください… 笑)
ではまた。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿