2022年5月25日水曜日

浮峠 逢坂峠 サイクリング初心者(8年ぶり4回め)、80kmを突破!

ハロー皆様

「8年ぶり4回め」の初心者ですが、
  • 1回め … 初めてドロップハンドルを装着(→ランドナーへ)
  • 2回め … マウンテンバイクに乗り始める
  • 3回め … ロードバイクに乗り始める
  • 4回め … ロードバイク復帰(今回)
です。
初心者に関しては場数を踏んだベテラン、っていう感じですwww

1回めは中学生のとき。小学校ではドロップハンドルは禁止でした。
ついでに、その中学校では Rock Music を聴くことが禁止されていました。
「音楽の麻薬」だ、って保護者向けのプリントに書いてありましたw

Uh huh uh huh huh huh huh huh huh huh ... 

思いやり ありがとう(ちょっと近い?)

閑話休題。

前回、現在の実力を考えて自重した逢坂峠と、ルートを引いていたら
「ついでに行けるんちゃう?」
と思った浮峠にも行きます。

経路は田んぼの中の農道を縦横無尽に堪能するというプラン。
田植えの時期ですから、農作業の邪魔にならないように気をつけます。

しかし、一庫ダムの時点で体力消耗。

マディソン郡のさくら橋、裏知明湖を通って北へ。

ここを撮影定点に追加しました。
篭坊の広河原のお友達として。

そして今日は農道と里道を走りまくる!
ここから異世界へ

ファンタスティック農道。
空模様が惜しまれます。

里道に潜む伏兵の坂。
くぅー。

引き続き夢と魔法の里道。

栗栖 VIEW!

そしてお楽しみ

愛してます。

浮峠、愛くるしすぎる。
目の中に入れても痛くないぐらいかわいい。

さらに
農道を極めていくと、
到着。

ただいま!
能勢の社交場、浄るりシアターです。

久しぶりだね お浄 & るりりん!

さらに農道を通っていよいよ逢坂峠へ向かいます。
赤い農耕車両に道を譲る様式美。

東へ。

メダカ屋さんの前を通って逢坂峠へ!

胸キュンコーナー

しかし

あれっ? バス停がないよ!

これなんですけど。(過去写真)

…廃止になっていました…
シクシク

逢坂峠はこのあたり。

さあ帰ろう。

名月峠の入口は心を鬼にして通過。

坂井峠の入口は後ろ髪を引かれつつ通過。

塩谷峠の入り口は一顧だにせず通過。

またくるからね! 君たち!

ここから国道173号線に下るのが気が重いんですー。


はい、こんなコース。
能勢五坂を巡って100kmぐらい、っていうのはいつ実現できるかな。

ではまた。



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村


2022年5月23日月曜日

FD-CH016 が届いたので、カンパニョーロ Chorus フロントディレーラーを直す話

ハロー皆様

Cinelli StratoFaster 君に使っている、Campagnolo Chorus のフロントディレーラーのスモールパーツ破損問題。

馬頭星雲化したので


FD-CH016 というスモールパーツを発注していました。

シマノ ULTEGRA FD-6800 が余っているので、一時的に交換して乗る案もあったのですが、交換調整作業一往復を考えるとメンドクサすぎるので、大人しく届くのを待っていました。

ま、その間は Cinelli Experience に乗っていたわけですが。

さて FD-CH016 、届きました。
立派な箱に入っています。
1,100円もするんですから、威厳を見せる必要があるのです。

Made in Italy ですよ、ほらほらwww

取説っぽいのまで同梱されています。

FD-CH016 、この図の一番下の部品ですね。

まずは確認。
左側のセットが破損したもの。

接写写真を撮っておきました。
目的は後ほど。

この穴に取り付けます。
作業しやすいように倒立させています。

裏側のパーツをセットします。

表のパーツをパチンとはめてできあがり。

完成図。
ピントが甘くてすみません。

チェーンを張ります。

動作確認。問題なし。

では、あるのですが。

再発しそうな気がしてなりません。
アウタープレートがカーブしている部分に取り付けられていますから、どうしても末端が浮きがち。
いったん、そこにチェーンが引っかかるとひとたまりもないのでは。

と、思いましたので。
破損したものを捨てずに整形しておいたら、次の発生時に使えそうな気がしますと。
その参考のために接写しておいたのです。
保険です。

ともあれ、
修理が完了しましたので、この件は一件落着です。

ではまた。






△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村