2018年10月19日金曜日

武庫川サイクリングロード日記 その2 回復走で海を見に行くの巻

ハロー皆様

前日走ったままの Cinelli StratoFaster を片付けていないので、回復走と称してちょっとだけ乗りましょう。ということで

こんな右往左往コースで
海でも見に行きましょうか。

(動画)のように、途中で左岸(尼崎市側)に渡って南下することで、西宮側を走るよりも海の近くにいけます。

終点はこんな具合。

大阪・舞洲の Hundertwasser の塔も見えます。

何かの処理施設。

海釣り公園。

六甲山連峰が海の奥に見えます。

HUAWEI P20くんのわざとらしい画作りが鼻につきますね(笑)

(動画)
帰りは、平坦の直線に鬼が出てみました(謎)
 
ではまた。
 



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年10月17日水曜日

武庫川サイクリングロード日記 その1 シンボルツリーの巻

ハロー皆様
 
台風25号が襲来。
しかし、風は強いものの雨は降っていない。そんな午後。
  
武庫川サイクリングロードのその後の様子を見に行きました。
 
あの暴風台風21号で
折れてしまったクスノキ。

在りし日の光景。

たぶん、発汗を表していると思う日野レストエリアのデザインが、泣いているように見えてしまいます。

風景が変わりました。

すっかり秋めいた空の色と相まって、寂しさを感じざるをえません。

根本には、つまづいたりしないようにコーンが置かれています。

ボクには墓標に見えました。

サイクリングロード全般は、倒木が除かれ、土砂も取り除かれて普通に走れるようになっています。

しみじみと、末広公園にて。



では、また。
 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年10月15日月曜日

平成最後のアワイチになるのか!? 二度あることは三度あるんだろうか、なソロライド。

ハロー皆様

三回目の淡路島一周、「アワイチ」に行ってきました。

自身三回目であり、今年三回目であります。

3週間ほど前に行ったばかりなのですが、これまでの2回では膝が痛くなったりナンヤカヤで、自分の中で

普通にアワイチを走ったらこんな感じ


というのが掴めていなかったので、もう一度!
というわけです。
 
あと、もうひとつ

特別感を払拭する


ということもあります。
 
六甲山もそうだったのですが、初めて行ったときは「特別なイベント」という感覚があり、心を決めて登っていましたが、何度も行くうちに

他に行き先を思いつかないときに行く場所

という感じになっています(楽になったり速くなったりはしていません無論)
 
淡路島も、もう一度ぐらい行っておくと

気軽な行き先のひとつ


になるんじゃないかなぁ。

そういうことも考えています。

で、早起きして輪行。

なお、3回目のアワイチ記事になるので、写真等削減して簡潔に行きます。
アワイチってどんな感じ? という情報をお求めの方は、どうぞこちらへ
1回め 貧脚王、とうとうアワイチ150km に手を出す。しかし、運命のDNFが迫る?
2回め 第2次淡路島出兵(アワイチ) サンセットラインで本当にサンセットを迎えてしまう!?

それでは、そんな感じで。

岩屋から最後のコンビニまではもちろんノンストップ。
それなりに朝食は摂ってきたのですが、すごく空腹な気がしたので迂闊にもオニギリを2個買って食べてしまいました。

3倍おもしろいらしい。
優良誤認表示。

おなじみの看板を越えてここで止まったのは、前回通過時にチラリと見えた海の眺望が気になったからです。
こんな感じでした。

ナゾパラを出発してまたノンストップで、ホテルニューアワジプラザ淡路島前の展望スペースまで。

そういうわけで、モンキーセンターとか「難破船Z」ネプチューンとかの写真はございません。

ここ、少し登ったところのスペースからの眺望も捨てがたいですよ。
福良港方面。

そしてNEW AWAJI風車の根本から。
 
福良に下って、昼食。
 
  • アワイチ1回め … ジロ・デ・アワジ
  • アワイチ2回め … 鼓亭

と順調に予定をこなしてきて、今回
  • アワイチ3回め … ママン

の予定でしたが、最後のコンビニでオニギリを食べすぎて胃が重い…。
どうしよう。


はい、食べました!
しかも、観光客なので「せっかくですから」特上淡路ポークとんかつ定食1,700円です。
 
めっちゃウマい…。

みなさん、「○○テン」とか「○○K」とか「○○くら」とか言ってる場合ではありまへんでホンマ…。

だがしかし。
結果、重度の食べ過ぎです。これはイカン…。

なのですが。
義務感にかられて G.ELM のジェラートは回避できませんでした。
 
福良から「道の駅うずしお」に向かう坂では、腹式呼吸ができず苦しいのなんの…。

いつもの写真。
かすかにうずしおってました。

こちらもお約束。

さて、それでは一路 「道の駅あわじ」まで。

信号以外ノンストップで行きますよ!

と思ったけど、カメラのバッテリー交換のため停車(笑)
サンセットラインでサンセットを迎えることもなさそうです。

「道の駅あわじ」に16:00ぐらいに到着。

16:40のジェノバラインで帰着いたしました。

後半は言うまでもなく貧脚を発揮してヘロヘロでしたが、膝痛もなく終了。
 
アワイチも「普通の行き先」に追加完了です。ふぅ。
 
今回のコースは当たり前ですが


あれ?
1回め 総所要時間  9:28:46 走行時間 6:28:08(ニューアワジ展望台なし)
2回め 総所要時間 11:29:18 走行時間 7:53:39
今回  総所要時間  8:29:56 走行時間 6:45:59
こういうときだけGARMINデータを出してくると
今回  総所要時間  8:22:45 走行時間 6:17:00

ふーむ。
もしも、イベント「淡路島ロングライド」に参加するようなことがあれば、「カテゴリーB」を選択すべきレベル感ですな。貧脚王としては当然です♪
 
ところで。余談です。
行きのジェノバラインで、2つ前の席に、instagram の有名人(邪馬台国の女王)の方が乗っておられるのに遭遇。
ソロアワイチかな?と思っていましたが、帰宅後instagramを確認すると
「お速い女子ばかりアワイチ」だったそうです。
クワバラクワバラw


あ、今回は、動画は下にまとめておきます。
全行程が撮れました。

ではまた。

<追記>ルートラボです。

(さらに追記:ルートラボは2010年3月末でのサービス終了が発表されています)



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2018年10月8日月曜日

枝豆専用サドルバッグを装備して、丹波篠山黒枝豆を買いに行くライド!

ハロー皆様

10月5日(金曜日)。
2018年の丹波篠山黒枝豆の販売が解禁されました。
 
この日のために。

昨年の独身の日に、黒枝豆専用バッグを買いました。

しかし。
今年は、台風、台風、集中豪雨、台風、台風。そして通奏低音としての酷烈猛暑。
 
そのために
あの、能勢の銀寄栗も

とっても入手難です。

黒豆は大丈夫なのか?
 
そこで、「丹波篠山味まつり」の様子から実態を探ってみます。

神戸新聞のサイトで、味まつりの記事。

大阪府堺市から訪れた女性(45)は「目当ての黒枝豆が売り切れていて残念。…」
(抜粋編集)

む?

本家、味まつりのサイトでは

丹波篠山黒枝豆については、今年は台風の影響で生育の遅れや、収穫量が減っている状況ですが、味まつりは黒枝豆だけではありません。

味まつりは黒枝豆だけではありません。


…だと?

さらに

また、黒枝豆の収穫については10月中頃がピークとなる見通しです。生育の遅れは日を追うごとに回復が見込まれますので、味まつりの翌週開催される「第18回城東味まつり」「丹波たんなん味覚まつり」(※いずれも10月13日:土、14日:日)の各会場でも黒枝豆が販売されますので、ぜひご期待ください。

おお。

「せっかく来たのに買えなかった!」


という苦情を未然に防ぐ伏線が張られています!
 
これは…。
 
情勢は非常に厳しいと見られますが、

 黒枝豆専用バッグを装備して出撃!
 
台風25号が去った直後なので、(事前にわかっていたことですが)結構な向かい風の中を篠山に向かって北上。

消耗しました…。
  
お気に入りの福住へ。

(動画)
 
ここからは、
販売所マップを参考に黒枝豆を探索します。

おおう!
やはり…。

康介さんを手ぶらで帰らせるわけにもいかないので、

とりあえず某所でこれを確保。
 
その上でちゃんとした枝豆の束を求めてさまよいます。

…どの販売所も完売。

ローカルスーパーも探す徹底ぶり。

しかし収穫なし。

古坂峠を越えて南に戻り、後川を探索。

最後の頼みの綱

ここも

没有 


敗北であります。

(動画)

すごすごと
羽束川渓谷を下り

久しぶりに木器亭に行ってみようか。

やってるかな~?

やってなかった(笑)

帰還しまして

黒豆専用バッグの容量は大幅に無駄に終わりました。
 
来年まで、また1年間待機であります。

今回のコース。



STRAVAさん



ではまた。
 


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村