風薫る季節。皆様いかがお過ごしでしょうか。
田んぼが気になるので見に行きます。
能勢・長谷地区の棚田には水が張られ、そろそろ田植えが始まる時期でしょう。
農作業のお邪魔をしないように、気をつけて見に行きましょう。
なお、才ノ神峠は本ブログの定める
カーボンホイールで行ってはいけない坂
に指定されているので、ZONDAを履いた Cinelli Experiece II世号で出かけます。猪名川へはこの道で

阿古谷を通る兵庫県道603号線を北上します。
阿古谷の冬の風物詩、寒天干し。
寒天干し場はすっかり片付けられているのかな。
冬は何月ごろからなのかな。と思って通りかかったところ
全開で寒天が干されていました。
いいのか?
寒天じゃなくて「温天」とか改称したらどうなのか。
(スミマセン…)
いつもの歴史街道トイレで休憩。

カイモリ坂、稲荷坂と越えます。
今年最初のホトトギスの声を聞きました。
才ノ神峠。
それでは、下りながらの棚田風景
(動画)
続きまして里山逍遥コース
里道を抜けて
浮峠へ。
苔の壁
こんな里道を通り
農道さえも通らせていただき
登りますのは暮坂峠。
暮坂VIEW。
この先のことは考えてこなかったので、「来夢」で給水しながら検討した結果
逢坂峠
坂井峠
塩谷峠
…をめぐって
(動画)
野間の大けやき。
今年もフクロウが来訪しています。
ラスト休憩。
今回のコース
ではまた。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

0 件のコメント:
コメントを投稿