いよいよ、本気の寒波がやってきました。
え?
そっちのカンパじゃないって?
新シマニョーロ換装後の試走はまだ1回。
その結果。フロント変速の微調整を行ったので、その確認と慣熟走行、合わせて実走しながらの微調整を行いたいところなのであります。
それでは、ゆるりといつもの能勢方面へ。
「能勢マルシェ」の開催は翌日なので、冬バージョンになった「でっちようかん」など買い求めてまいりましょう。
本日の能勢の予想最高気温は6℃。
このフカフカ・シューズカバーを始め、真冬の装備で参ります。
兵庫県道603号線、いつものトイレ休憩所。
稲荷坂(主計坂)で停車して、ネックウォーマー装着。
予定調和に 丁稚羊羹を獲得。
さて。
「能勢五坂」のうち、この夏の豪雨・台風で通行止めになってしまった2つの峠の復旧状況を視察に参りましょう。
通れたら、その峠を越え、ダメだったら通行可能が確認できている名月峠を越えて帰るプランです。
まずは暮坂峠。
ここは2ヶ月ほど前、反対側から登ってきて、崩落で通れないことを確認済です。
その時の状況、この峠の位置づけから考えて、まだ復旧されていないと予想していましたが
やはり、まったく手がつけられていませんでした。
(ちなみに、ここが道路の真ん中です)
このまま廃道になってしまうことも考えられます。
大好きな道なので、ぜひ復活してほしいなぁ。
次。
逢坂峠です。
この峠は、8月の台風で通行止めになって以来、未だに開通していません。
まだ現地を確認していませんので、「自転車ならば通れる」かどうかを含めて視察に行きます。
しかし、峠路の序盤で
復旧工事で全く通れません。
道が崩落、陥没してなくなっています。
どうやら、小さな谷を超える橋梁のような構造になっていたらしく、路盤から失われています。
バス路線も通っている重要な道路なのに長期間復旧されないのが不思議でしたが、この状況を見て納得。
法面からの土砂崩落・堆積とは違って、時間も費用もかかることでしょう。
引き返して、予定通り名月峠を越えます
ここも久しぶりの停車&撮影。
さて。
新シマニョーロの具合は。
フロント変速。
調整の成果あり。いい感じで「トリム」がセッティングできました。
ただ、ときどきアップシフト(巻き上げ)の最初に軽い引っかかりがあるのが気になる。
ワイヤーを張るの際のラチェット位置に問題があったかな…。
リヤ変速。
少しずつアジャスターをいじりながら、割とうまいくいく方向に持っていく。
相変わらず「あちら立てればこちら立たず」という現実社会のような状況ですが、とりあえず支障が発生しないレベルには調整できました。
レースな方々のご要望には添えないと思いますが、別に急ぐ旅でもございませんので。
今日のコース。
ではまた。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿