2021年6月13日日曜日

まさかマサカの FedEx! よもやよもやだ中華 LENOVO 通販大逆転! 

ハロー皆様

さて、自転車に乗って外を走れないため「貧脚」を名乗る資格すら剥奪されてしまうのではないかと怯えておりますが  


ちゃんと努力は続けています。

少しずつ指の可動域が広がって、他動運動 Passive Exercise ではある程度曲がるようになってきました。

そこで
デュアルコントロールレバーを使った自動運動 Active Exercise の訓練も開始しました。
Ergopower 法と名付けて学会発表予定です(うそです)。

それっぽい用語を書いてみたかっただけですが、ロードバイクに関わる道具を訓練に使うことでモチベーションを維持するぞ!という意思を込めているのであります。

ローラー台も、先日ひっそりと 1,000km (相当)を超えました。

さて、4月に

日本の税関の突破に失敗して

行方知れずになっていた、中華通販購入品。

If your order does not arrive on 2021-06-27 , you can apply for a refund by opening a dispute.
ご注文が2021-06-27に到着しない場合は、異議申し立てを開いて払い戻しを申請できます。
ということなので、
6/27 まで待ってから Open 紛争 しないとあかんのか。
めんどくさいなぁ。
と思っていたところ

突然、なぜか FedEx で届きました。
なんでや?

よもや FedEx で届こうとはお釈迦様でも知らぬ仏のお富さん。

開封。
はい。こんな、Bluetooth オーディオデバイスでした。
大企業 Lenovo ブランドが付いています。たぶん本当です。

トリセツは簡体中文と English。

Lenovo X3
こういうのです。
レノボX3チタン骨伝導ワイヤレスヘッドフォンbt 5.0オープン耳スポーツヘッドセットとマイクIPX5用sweatproof駆動ジム
ということですが、
実際の使用感は
  • 値段相応に安っぽいw
  • Bluetooth の認識や接続安定性がイマイチ
  • そもそもこれって Bone Conduction なの? 単なるオープンエアでない?
  • でも使用感はそれほど悪くない
です。
特にオススメではありませんが、しばらく使ってみます。

オレ達の戦いはこれからだ!!!

ではまた。








△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村





2021年6月1日火曜日

使っていないペダル、大集合。 もちろん、これも沼ではありません(平然)

ハロー皆様

この記事は、
からの続編なのですが、

集めてみたら、「大集合」というほど多くなかったです。
(ちゃんと探せばまだあるかも、ですが)

この LOOK LOOK X-TRACK RACE CARBON は、
買ったものの、その後自転車に乗れていないので新品未使用のまま。
よって「使っていないペダル」の資格を有しております。
Cinelli StratoFaster で使う予定です。

この Bontrager RE-1 は TREK8000 のおまけに付いてきたもの。
Cinelli Experience で一時期使っていました。

上のラットトラップとクイル型のミックスみたいな形のペダルは、なんかの自転車のオマケっぽいのですが、もう覚えていません。なんかキャップが外れてるみたい。
下の未開封のは、Wiggle さんが Cinelli Experience のオマケにくれたものです、   

これらのフラットペダル群は、MTBに乗っていた時期に適当に使っていたもの。
山を走っていると、ペダルは岩とかにガンガンぶつかってすぐに調子が悪くなってしまうので、
「安物を買って気軽に交換するに限る!」
と考えていた時期の兵士たちです。
英霊の魂に敬礼!

これも、なんかの自転車についてきたんだろうなぁ…。
下のプラスチック片は、SPDにハメるとフラペに早変わり! っていうモノですが、役に立たん(笑)
もしかすると、Bontrager RE-1 の更にオマケだったかも。

以上、
「だからなんなの?」
すみません、本当に並べただけの記事になってしまいました。
そうか、サドルのときみたいに重量を量るぐらいのことはできましたね。
…次の機会がありましたら。

ではまた。






△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村


2021年5月30日日曜日

大リーグボール養成ギプス投入! ついに箸の上げ下げが可能に!? 自転車のブレーキレバーが握れるのはいつなのか。

ハロー皆様


真面目にリハビリに取り組んでいるのですが、お世話になっているPT(理学療法士)さんから)

指が使えるようになるのは来年だ!

と宣告されています。
プロの世界はあくまでも非情。

しかし、泣いてばかりもいられません。

新兵器を投入。


大リーグボール養成ギプスだッ!

その成果


頑張れば箸が使えるようになってきました!
これは大進歩。

しかし、食事の前に30分ぐらい指のマッサージをしないと曲がりません。
根性根性。

自転車に乗れるかどうか、ですが
シマノさんだと4本指で引きたくなるので イケそうな気がします。
 
Campagnolo の Ergopower だと、引きが軽いゆえ2本指で引きたい。
でもそれはムリ。

という実感です。
現実には筋力も衰退しきっているので、まだまだ安全に自転車に乗ることはできないのであります。

「だったら油圧ディスクにすれば解決じゃん!?」
などと言うのは禁止します(笑)

「桜の時期の復活は難しくなったから、梅雨明けを目指そう」
と密かに復活時期を目論んでいましたが、どうもそれも実現できそうにありません。

こういうときは得意のリスケです、リスケ。

そうですね。
「お盆休み」ぐらいに設定しましょうか。

オラはやるぞ!

貧脚ローラーにも、なんとかコツコツ乗っています。

まだまだだ道のりは遠いけど

ぷるす・うるとら!

ではまた。







△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村






2021年5月14日金曜日

使ってないサドル、大集合。しかしこれは沼ではありません。(キッパリ)

ハロー皆様

この前、BROOKS CAMBIUM を買った結果
BROOKS CAMBIUM ALL-WEATHER

またひとつ「使っていないサドル」が増えたので、集合させてみました。

とりあえず7個。他にも何個かあったような気がしますが、所在不明です。

<追記>もう1個出てきました。
the DICE
<追記終わり>

以下、重量を量る体で撮影していますが、参考にはしないでください。

ボントレガーさんのサドル。
TREK8000 を買ったときに付属してきたものですが、納車時に装着されていたサドルがカタログ記載と異なっていたので苦情を申し述べた結果、カタログ通りのコレを獲得したという因縁の品。

郷愁を誘う BONTRAGER の刺繍。

こちら、トレイルを走るとき用の SDG KEVLAR

コケても破れない! というのがウリ。

Cinelli Experience を買ったときについてきたサドル。

70km 以上走るとオシリが痛くなる、と言って SelleSanMarco Rolls に交換。
ちなみに、痛かったのがサドルのせいかどうかは今となっては不明。

なお、こんな GoPro アダプタを付けたままでハカリに乗せています。

Amazon でなんとなく買った、スパイダー風サドル。

BREXIT 記念で買った Cinelli Volare SLX


Cinelli と書かれているカーボン板。
使うはずがありません(笑)


SELLE ITALIA MAX FLITE Gel FLOW は、
Cinelli StratoFaster で使用中のモデル。
カッコは良くないけど、オシリに優しい。
なぜか予備のためにもう一個買ったらしいけど、予備なんていらないのです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。

お気づきのように、シートピラー(シートポスト)をつけっぱなしのサドルがいくつかあるのは、

「行先によってサドルを付け替えたらいいんじゃね?」

と考えていた時期があり、それは MTB - マウンテンバイクだけで自転車活動をしていた時の経験によるものですが、すると

「いちいちサドルを付け替えて調整するのは面倒だから、サドルの数だけシートピラーを買えば解決じゃないか!?」

という政策となって現れたものです。

実際には、行先によってロードバイクのサドルを付け替えるなんて、シートピラーごとであっても面倒なのでやるはずもなく、無駄に終わりました。
 
どうかすると
「行先によって乗っていくロードバイクを替えたらいいんじゃね?」
すら面倒になったりしていますからね!
 
そして、通常「サドル沼」と言われているのは
「自分のオシリに合うサドルがなかなか見つからなくて買い換えるうちにサドルが増えていく」
ということだと思いますが、当店の場合はさしたる理由もないのにサドルが増えているので
「沼の定義にはあたらない」
というフザけた答弁をしているのであります。

この記事を書いていたら、姉妹編

「使っていないペダル、大集合」

という記事も書けそうな気がしてきました。

ペダルを集めてくるのがちょっと面倒ですけど。

ではまた。







△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村