今日も今日とて危険な暑さ。
一度通ってみたい、能勢の里道を走ってそのまま帰ってくる。
というコース。
ああ暑い。
行ってきます。
が、出発と同時になんだか調子が悪いのであります。
- 体調不良
- コロナ感染
- 玄関出てから5分で熱中症
どれかな?
武庫川沿いの平坦を25km/hで走っているだけなのに息切れ、フラフラ。
「ミニドラ公園までなんとか行って、ダメだったら引き返そう…」
ミニドラ公園にて
「猪名川沿いの道まで行ってみて、ダメだったら引き返そう」
猪名川沿いの道にて
「603号線の歴史街道トイレまで行ってみて、ダメだったら引き返そう」
歴史街道トイレにて
(ここまで来るのに、3%ぐらいの坂でもギリギリな感じだった…)
「一応稲荷坂のお稲荷さん前を目指すけど、阿古坂峠の途中でもダメだと思ったら引き返そう」
阿古坂峠では干物になりかけましたが
「最高潮にダメダメなヒルクライムだったけど、これが通常運行? 底を打った感?」
なんとなく走れそうな感じになってきたので、このまま行ってみます。

今日も稲地長谷の田んぼを貫き
目的の里道は。
国道173号線を北上していくと、栗栖の交差点の手前で頭上を横切る陸橋が見えますよね。
あそこを通っている道です。
たぶん、よく知っている方も多い道だと思うのですが、自分は今回が初めてです。

NOSE BOX と錦亭の間の道を入ります。
陸橋の上で記念撮影。
うん、予想通りな感じ。
反対側も記念撮影。
絶景かよ!
手前が城山、奥が行者山・剣尾山でしょうか。
いつまでもここにいると熱中症になりそうなので出発。
進みます。
いや待て! ここも眺めが良すぎるであろう!
あれはたぶん竜王山かな。
こちらは名無し三角点がふたつ。
いやー最高。
(動画)こころの風景
でも、暑すぎていつまでも眺めていられないのであった…。
そのまま進んで、以前通った道に合流。
そう。
坂井峠の登り口に至る道です。
坂井峠は、コンパクトだけど結構勾配がきついので、こんな暑い日には登りたくありません。
でも、回避するには
- たぶんまだ復旧していない一庫大路次川沿い
- 国道173号線トンネル地獄
- 名月峠に迂回
三択です。
やれやれ。仕方ないから登りましょう。
でも、おかげで坂井峠の復旧後の姿を確認できました。

デザインコンセプトの存在を感じます。
なにかのSFかアニメで見たような気がする。
一庫ダムで生還を祝う。
今回の道のり
ではまた。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

0 件のコメント:
コメントを投稿