2023年4月14日金曜日

武庫川グラベル先生 ときどき桜

ハロー皆様

ここのところ、ロードバイクでの遠出はしておらず、武庫川グラベルを中心に近所をウロウロするのが主な活動でした。

何回か分の写真をまとめて載せたいと存じます。

武庫川右岸の河口近くで見つけた物件。

赤瀬川原平的「純粋階段」に認定しました。
(定義的には「純粋階段」と言うより「無為階段」とでも命名すべきか)

COME!

ボトルを忘れてしまった日。

耳を澄ますとかすかな音がするので、停車して打音検査。

ボトルケージの取り付けボルトが緩んでいました。
ここ、久しぶりですね。

春柳と青空と六甲山。

Cinelli DNA 時代の定点。

末広中央公園のヤエザクラ、まだ咲いていない。

かなり年季が入ったペダルでござる。シマノ DX PD-M646

ユキヤナギ

夙川の桜

武庫川桜

もう一枚。
今年も桜が見られてよかった。

西宮市震災記念碑公園。

チャリオ、ごくろはん。
ここで待っててな。

越水浄水場。

ここがニテコ池や節子。

広田山公園のコバノミツバツツジは天然記念物。

そして武庫川左岸グラベルへ

たのしい

ひろびろ

TOSEEK RS-WRC での定点。

隠しイベント発現

カメラの取付方法工夫中。

今度は右岸をガガガ。眺め良し。

ヤエザクラ咲きました。頭上注意。

仁川合流点。

いやー。
大自然の懐奥深く入らなくたって、乗ってみるとグラベルバイクはなかなか楽しいです。

難しいことを考えるのはやめよう。

ではまた。



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2023年4月4日火曜日

グラベルバイク化完了! 中華ハンドルバー TOSEEK RS-WRC でゲートが通れなくなった件

ハロー皆様

世間の自転車ブログでは観桜ライドの話でもちきりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


かねてより段階的に工程を進行させていたグラベルバイク化が完了を迎えましたのでご報告いたします。

「できあがった」というか「デッチ上がった」というべきかと。
最後の工程は、ハンドルバーの交換です。

何度か「匂わせ投稿」していた、この中華ハンドルバー TOSEEK RS-WRC に交換するのですが

現状の Cinelli DNA よりこのぐらいワイドなものを選んだので、心配事が。

武庫川左岸堤防から宝塚新大橋の市役所通りに出るこのゲートが通れなくなるのでは!?
ということなのです。

結論を先に言いますと。
通れなくなりましたwww

それ以外に事前に考えたことと言えば
  1. バーテープを更新せずにハンドルバーを交換したい
  2. ケーブル類を張り直さずにハンドルバーを交換したい
の2点であります。

1.は バーテープ問題 のときに巻き替えたばっかりなんだから もったいないじゃん。
2.は めんどくさいじゃん。
が理由です。

まず

万一、剥がしたバーテープがどうしようもなくメロメロになってしまった場合に備えて激安品を待機させます。
結局出番はありませんでしたw

ケーブル類を張り直すのがめんどくさい問題についての、事前脳内シミュレーションでは

シフトのバーエンドコントロール

一番大きいギアにチェーンを入れておいて、リリース側にレバーを動かせば、ケーブルが緩むから作業できるよね?

できました! 想定どおりや by 御堂筋くん

リヤの Vブレーキは、ブレーキアーチをリリースすれば問題ないよね。
そらそうや。

しかし、フロントのメカニカル・ディスクキャリパーにはリリース機能はありません。
融通の利かんヤツやな!
エルゴパワーや昔の吉貝みたいなレバー側のリリース機能もないし。

なので、これは出たとこ勝負やで。

と思っていましたが、何の問題もなく、ケーブルそのままで換装できました。
ラッキー。

結果

グラベルハンドルぅ!

乗員側から。
うわぁ「グラベルバイク」っぽい!

そして 45° カチ上げステム。

試乗インプレッション(的な)

最初は、ブレーキレバー・ブラケットの角度に違和感があったのですが、すぐに慣れて

乗っていて楽なことこの上なし。
不整地を走るのにも安定感向上。
最初からこの仕様にするべきだったよね! という確信。

そしてカッコいい(主観)。

FUNCTION IS BEAUTY って辰野さんも言ってた。

なお

メカニカル・ディスクブレーキの ZOOM DB-680 も、ローターを交換したところ実用的な性能を発揮しています。
(「ディスクブレーキは効くのか効かないのか問題」については別記事にするかもです。)

いったん、これで完成!


ご存じの方も多いと思いますが、最近流行っている Retro MTB は1990年代のCrMoフレームのものです。
そのトレンドに乗れず「ちょいズレ」している点も、逆に楽しい気がします。

TREK 8000 、イジクルのは一段落して、お出かけを楽しみましょうね。

10ヶ月ほどにわたって断続的にお送りしてきたグラベルバイク化の記事を以下のようにチョイスしました。
26inch MTB グラベルバイク化シリーズ
  1. マウンテンバイクにドロップハンドルを取り付けたら!
  2. バーエンドコントロール SL-BS77 ブレーキレバー 287V
  3. 謎のグラベルバイク、リフトオフ!
  4. グラベル峠の大ぼうけん!
  5. 中華手組みホイール、装着ヨシ!
  6. メカニカルディスクブレーキ ZOOM DB-680 装着
  7. ディープ・グラベルバイクの野望と妄想
  8. 謎の円盤が飛来
  9. 天まであがれ! カチ上げステム
  10. グラベルバイク化完了!
  11. TREK 8000 のページ
同じようなことをやってみよう、というご奇特な方はご参考までに。

ではまた。

※本記事のタイトルと検索用説明は新しいBing さんに考えていただきました。



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2023年3月27日月曜日

GPTさん、グラベルバイクを語る! (Chat)GPT さんにブログを書いてみてもらったよ! 

ハロー皆様

試しに書いてもらったので、そのまま掲載してみますね!

★ ☆ ★

【グラベルバイクの楽しさ】



グラベルバイクに乗ることで、自然や景色を存分に楽しむことができます。森や山の中を進むため、鳥のさえずりや風の音、木々の匂いなど、五感を使って自然を感じられることが楽しいポイントの一つです。また、グラベルバイクはMTBとは異なり、舗装路以外のあらゆる場所を走ることができるため、冒険心を刺激させる自由度が高いという楽しさもあります。

さらに、グラベルバイクに乗ることで達成感を得ることができます。自然の中で、自分の力だけで走ることができるため、距離や時間を乗り越えた時の達成感は格別です。特に、上り坂や荒れた路面での足踏み走行は、MTBとはまた違った疲れと克服感を得ることができます。

コミュニティ形成もグラベルバイクの魅力の一つです。グラベルバイク愛好家は、自然や冒険が好きな人たちが多く、同じ趣味を持つ人たちと一緒にライディングを楽しめます。また、ツーリングやイベントに参加することで、遠方の人たちとも出会うことができます。グラベルバイクは、新しい人間関係を作るチャンスにもなっているのです。



【グラベルバイクに乗るために必要な装備や技術】


グラベルバイクでのライディングに必要な装備には、以下のようなものがあります。

1. ヘルメット
事故や転倒を防ぎ、頭部を守るために必要です。しっかりと装着しましょう。

2. グローブ
ハンドルを握りやすくし、振動を緩和するための手袋です。

3. シューズ
グリップ力のあるソールのシューズを選びましょう。また、ペダルにフックを引っかけることができるシューズを選ぶと効率的な地面の捉え方ができます。

4. サングラス
眩しさを軽減し、虫や小枝などから目を守るために必要です。また、暖かい季節には紫外線から目を守る機能を持ったサングラスもお勧めです。

グラベルバイクでのライディングに必要な技術は以下のようなものです。

1. 走行姿勢
重心を低く保ってバランスを取りましょう。上り坂では、体重を前にかけ、下り坂では後ろにかけるのが効果的です。

2. ブレーキング
車速が遅いところでは、リアブレーキを使って停止させます。また、限界に迫ったところで前ブレーキを使うと危険が増すため注意が必要です。

3. ペダリング
坂道を上る際には、早めにシフトダウンして制御しやすい速度を保ちましょう。また、路面に合わせてペダリングのリズムを変えるのも効果的です。

グラベルバイクでの安全なライディングのためには、以下のポイントにも注意しましょう。

1. 余裕を持って走行する
グラベルバイクは、MTBとは異なり路面が荒れているところを走るため、余裕を持って安定したペースで走行しましょう。

2. 走行コースを調べる
手掛かりになるライドレポートやGPSで事前にコースをしっかりと調べましょう。

3. 自分の体力に合わせた距離を選ぶ
無理をせず、自分の体力に合わせた距離を選んで走行しましょう。

以上のような対策を行いながら、グラベルバイクでのライディングを安全に楽しむことができます。



【グラベルバイクでの楽しさを体験できるコースの紹介】


グラベルバイクは、舗装された路面だけでなく、未舗装の道路や林道、トレイルなど、様々な路面を走ることができる自転車です。そのため、自然の中を走ることができ、新しい発見や冒険の楽しみ方があります。そこで、日本国内でおすすめのグラベルバイクコースを紹介します。


【沖縄本島 北部縦走ライン】
沖縄本島の北部に位置する、大自然が広がるエリア。未舗装道路や林道が多く、雄大な景色を楽しめます。また、夜は星がとてもきれいに見えるため、キャンプをしながら楽しむこともできます。

【八ヶ岳 独標横断】
八ヶ岳の山中にある未舗装道路を走るコース。途中、清里高原や八ヶ岳の山々を眺めることができます。2日以上かけて走る場合は、オートキャンプ場や民宿などが利用できます。

【九州山地 イルカルトレイル】
九州の山中にある、未舗装のトレイルを走るコース。隣接するグリーンロードや、絶景を望む展望台などがあります。足元に注意しながらゆっくりと走るのがおすすめです。

これらのコースを攻略する際には、以下のアドバイスを参考にしてください。

【アドバイス】
・タイヤは太め、グリップの良いものを選びましょう。
・事前にルートを調べ、必要な装備を揃えてから出発しましょう。
・自分の体力や技術レベルに合わせたペースで走りましょう。
・山や自然のルールに従い、クリーンライドに努めましょう。
・キャンプをする場合は、山小屋やキャンプ場に事前に予約をしましょう。

グラベルバイクは、自然を感じながら走ることができる自転車です。しっかりと準備をして、自然と向き合いながら、新しい発見や冒険を楽しんでください。



【MTBからグラベルバイクへの改造に必要なポイント】



MTBからグラベルバイクへの改造には、いくつかのパーツ交換が必要です。まずはタイヤから始めましょう。グラベルバイクに求められるタイヤは、MTBに比べて幅広で、オンロードでもオフロードでも走行可能なものが好まれます。また、フレームやフォークの設計が異なるため、ハンドルバーやステム、シートポストなども交換が必要になる場合があります。

さらに、ブレーキシステムやギアシステムも見直す必要があります。グラベルバイクは、MTBと比較して平地巡航が有利なため、ギア比はやや小さいものが適しています。また、ロードバイクと同様のディスクブレーキが求められます。

MTBからグラベルバイクへの改造にかかる費用は、交換するパーツの種類やブランドによって異なりますが、だいたい10万円前後から20万円程度が目安になります。また、パーツの交換にかかる時間は、自分で行う場合や専門店にお願いする場合で異なりますが、だいたい数日〜1週間程度を見ておくと良いでしょう。

★ ☆ ★

画像は、Bing の Image Creator さんに描いてもらいました。

いつもの記事よりいいんじゃないですか?
PVが多かったら今後は全面的にお願いしようかな。

ではまた。



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村