2018年2月6日火曜日

ロードバイクのチェーンをこうかんしたよ! シマノの Quick-Link はてごわかったよ!

ハローみなさま
 
それでは、あたらしいチェーンをとりつけてみるよ!
 
前回:こうかんしてみよう)からのつづきです。

取り外したスプロケットとクランクセット(チェーンホイール)を清掃しました。
  
ULTEGRA CS-6800
天日干し

ULTEGRA 6800
同じく。

 きれいになりました(当社比)
 
 クランクの取り付けは、寒いので室内で行いました。
 
取り付け方は、このような不まじめなブログではなく、シマノのサイトでご覧くださいませ。
 
いよいよチェーンの取付にとりかかります。
 
 チェーンの長さ決めは、このように新しいチェーンと古いチェーンを並べて、

だいたい同じ長さのところで切ります。
適当適当w。 この方が手間が省けます。

小麦の国際価格も気になります。  
 
チェーンフックがあれば、取り付けもラクラク。
 
 9速ぐらいまでの MissingLink の嵌合は手で引っ張ってもできましたが、10速以降はそうは行きません。
 
仮組みしてから自転車にまたがってペダルを踏み込めば
カチッ
ほらね! 工具なしでできあがり。

ところが、
俺様はシマノ様である。KMCなどと同じ扱いをしてもらっては困
ということなのかどうか、Quick-Linkはそんなことではハマってくれません。
いくら踏み込んでもその努力を受理していただけません。
 
貧脚は、こんなところでも辛酸を嘗めなくてはならないのか…。
これはハラスメント?
貧ハラ?
  
自転車を室外に出して、本格的に全体重をかけて踏み込むこと数回。

バチィィィイ!!

大音響とともにようやくハマりました。

あれ?
これ進行方向逆じゃね?

もう一度やり直す気力はありません。

放置です(笑)

できあがり。
 
さて。また 5,000km ぐらい走ったらこのチェーンも交換すると思うのですが、Quick-Linkを外すのも固くて苦労しそうな予感がします。
 
チェーンカッターで切ったほうが早いんじゃないかな(笑)?
 
もしそうならば、Quick-Link の存在意義はさらにわからなくなります。
 
次の交換の時は、普通の(Quick-Linkではない)チェーンを選択して、必要なら KMC の MissingLink を使ったほうが賢そうです。

現場からは以上です。

※ホツレているシフトケーブルの交換作業を引き続き予定しております。
 
※今後のBB政策についてはさらに国民的な議論が必要と認識しております。
 
ではまた。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿