最弱?のモンスター「蓬莱峡」に挑み、なんとか船坂まで登りきったのが前週。
次の雑魚キャラ、「十万辻」を登りに行きたいと思います。
なんとか、このバス停までたどり着きたい。
まずは。
まずは。
西宮街道の動画で省略した、「くらがり街道」を通って北上します。
ここが「くらがり街道」南の起点。
西国街道との結節点です。
こっちに行きなさいって。
はいはい。
「くらがり街道」と言うと、あの激坂神話の聖地「暗峠」を連想される方が多いかと思います。
が。
こちらの「くらがり街道」は、別名「西宮街道」とも言われる古道です。
調べてみると、「くらがり街道」「西宮街道」「大阪街道」「有馬街道」「小濱宿」等々、いくらでも情報が掘れます。
そして、まだ「ブログ」なんていう便利なサービスが発明される前に作られた
こんなページがまだ消え残っていました。1999年頃に作られた模様です。
ちなみに、制作者は私ですwww
閑話休題。
久しぶりの十万辻に向かいます。
宝塚の住宅地・御殿山ヒルクライムからスタート。
対向車線は相変わらずの大渋滞。
ここのT字路を右へ、いよいよ十万道路を登り始めます。
新緑が目にうれしい。
しかし… 腰が痛い。
いったん停まって腰を伸ばそうかと思ってしまうぐらい痛いw
心拍が上がって登りきれない可能性は想定していたけれど、ここまで体幹が弱っているとは…。
ヤバいっす。
でも、足つきを回避しつつ行けるところまで行きたい…
輝雄坂前の目印タンクにカバーがかかっていたために、心の準備なしに急勾配部分に突入。
輝雄坂だよ! ってボケる決まりだったんだけど
在りし日の渋谷バス停(過去画像)
(ついでに)輝雄さんはここにいたんです(過去画像)

なので勢い余って
境野大池。
オタマジャクシがいっぱいいました。
本日のゴールは
バス停はなくなっていました。
諸行無常。

なんとか、足つきを我慢して到着。
うひー。
十万辻のバス停もなくなっていて、仕方ないのでここでいいことにします。
ゆっくり腰を伸ばして(笑)、十万辻トンネルをくぐります。
玉瀬あたりを下っていたところ、沿道の木からぶら下がっていたイモムシさんがヘルメットに搭乗。
キャップの庇から「コンニチワー」しているので、降ろしてあげようと停車。
すると、こんな癒やされ系公園を発見。
いやー ほのぼの。
例によって「痴漢撃退作戦坂」をイヤイヤ越えて、川下川沿いの農道へ!
いやー これ最高ですやんか。
この道は本当に下ってよし、登ってよし。やることにソツがありません。
丸山湿原まで。
ほらね。楽しすぎる。
オタマジャクシがいっぱいいました。
西谷ふれあい夢プラザです。
いいんです、ここで十分なんです。
しばし、鯉のぼりを鑑賞。
なんか変なのができてる。
ふぅん…。
脇道を通って帰路へ。
道の駅 いながわです。
人がいっぱい。
0 件のコメント:
コメントを投稿